社長日記
今日は、コニックス62期の株主総会です。(東京コニックスも)
おかげ様でよい成績を残すことができました。
社員の皆さん、ありがとうございました。
昨年度は良い成績でしたが予断を許さないのは、人手不足です。
我々の主戦力である高齢者の人口は、急激には減っていませんが、
他業種であったり、もともと定年で社外に放出していた所属企業との
争いが激しくなってきました。
お客様も重要ですが、当社で働く社員の「働きがい」や「入社したい会社」の
イメージをつくっていくか重要です。
働いて下さる方あってのコニックスであります。
さて、昨日は、グループ会社のアイビックスの株主総会でした。
もともと、当社の福井支店ですが、当グループよりはるかに大きな会社になっています。
叔父である会長と総会前に雑談をしました。
たくさんの公職や後援会長をして大忙しで尊敬します。
なんでこんなに公職がやってくるか?
それは、「頼まれたら「逃げない事」と誰も手を挙げない時にそっと手を挙げてあげること」だと
言われました。
面倒くさい事は常に逃げ続けてきた私とは大変な違いです。
少し、面倒な事にもチャレンジしますか?
先週の木曜日中京テレビブリヂストンレディースオープンのプロアマに参加しました。
昨日の日経新聞に「介護保険外サービス併用も」なんて記事が載っていました。
「周辺サービスを充実させ、業者の収益増に道」なんて事も書いてありましたが、
要は、利用者負担が増えるということでありましょう。
減り続ける現役世代に対する対策も打たずに、選挙の票になる老人重視の政策は、
そのうち無理が来るに決まっています。
今大事なことは、人口を増やす政策を一刻も早く取ることではないでしょうか。
フランスでは所得税減税も含め、より高所得者層に有利な子供減税があり、
4人子供がいれば働かなくてもいいくらいの補助がでます。
そこまでやってはじめて出生率が増えるのではないでしょうか。
加計学園やセクハラで国会が空転するなか、重要な外交や労働施策、
また、損得考えずに人口増になるような施策を国会で議論してもらいたいものです。
先日あいしんさんのセミナーにて面白い話を聞きました。
先日、社員と話していて面白い売上を見かけました。