# コニックス株式会社 > ビルや施設のメンテナンス・総合管理 --- ## 固定ページ --- ## コラム - [ビルの落雷対策:避雷針を中心に近年の対策を解説](https://www.conyx.co.jp/article/p10157/): 落雷リスクの増加が指摘されている昨今、改... - [ビルの防水工事:工法の種類や工事の必要性・タイミングを解説](https://www.conyx.co.jp/article/p10083/): ビルの寿命を長く保つために、しっかりと防... - [ビルのBCP:防災・復旧・事業継続のための基本的な知識を解説](https://www.conyx.co.jp/article/p10073/): 今後発生しうる災害やパンデミックなどの緊... - [ビルのガス設備についてガスの種類や点検など基本的な事柄を解説](https://www.conyx.co.jp/article/p9994/): ビル管理者の方の中には、ガス設備の導入や... - [ビルや施設の浄化槽について保守点検・法定検査や清掃の概要を解説](https://www.conyx.co.jp/article/p9982/): 浄化槽は建物の汚水を処理するための設備で... - [ビルの給湯設備について給湯方式や検査・清掃の概要を解説](https://www.conyx.co.jp/article/p9896/): ビルの給湯設備は、温水を安全かつ快適に提... - [ビルの給水設備について基礎知識を解説!設備の種類や給水方式を紹介](https://www.conyx.co.jp/article/p9889/): 安全できれいな水を供給する給水設備はビル... - [ファシリティマネジメントとは?目的や活動内容を分かりやすく解説](https://www.conyx.co.jp/article/p9515/): 「ファシリティマネジメント」という言葉を... - [ビルの外壁補修・塗装の費用やタイミングは?工事内容も紹介](https://www.conyx.co.jp/article/p9705/): ビルの外壁メンテナンスは、建物の安全性や... - [ビル管理で知っておきたい廃棄物処理法の基本を解説](https://www.conyx.co.jp/article/p9697/): ビル管理をしているなかで、適法に廃棄物処... - [ビルの出入管理について解説:入退室管理システムとの違いも紹介](https://www.conyx.co.jp/article/p9665/): 施設警備の一環として、出入管理を強化した... - [警備ロボットにできることと課題は?導入時の確認項目も解説](https://www.conyx.co.jp/article/p9653/): ビルや施設で警備を強化したいと考えていて... - [常駐警備とは?業務内容や導入する方法を解説](https://www.conyx.co.jp/article/p9581/): ビルや施設を管理する中で、常駐警備の導入... - [ビル管法とは?対象となる特定建築物や建築物環境衛生管理基準を解説](https://www.conyx.co.jp/article/p9531/): ビルや施設を管理していると身近な「ビル管... - [ビルメンテナンスのコストを最適化するには?依頼内容の見直し以外で費用を抑える方法も解説](https://www.conyx.co.jp/article/p9453/): ビル管理をする上で、「ビルメンテナンスの... - [ビル設備の見直し・更新(リプレース)をするべきタイミングは?検討しておきたいことも解説](https://www.conyx.co.jp/article/p9245/): ビルを管理しているといずれ必要になるのが... - [ビルのエネルギー効率を改善するには?省エネ・創エネの取り組みを紹介](https://www.conyx.co.jp/article/p9192/): ビルのエネルギー効率を改善するには、エネ... - [ビルで停電などの電気トラブルが発生した時の対応を解説](https://www.conyx.co.jp/article/p9129/): ビルの停電など電気トラブルへの対応をどう... - [ビルの屋根は点検が必要!適切なメンテナンスで雨漏り対策を](https://www.conyx.co.jp/article/p9087/): ビルの屋根(屋上)のことは普段あまり意識... - [ビルメンテナンス業者の選定方法は?選び方のポイントを解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8396/): ビルや施設の管理者の方で、どのビルメンテ... - [太陽光発電の点検・メンテナンスは必要?義務化の状況や費用などを解説](https://www.conyx.co.jp/article/p9069/): 太陽光発電の導入を検討していると点検・メ... - [ビルに太陽光発電を導入するメリット・デメリットを分かりやすく解説](https://www.conyx.co.jp/article/p9013/): 太陽光発電の導入を検討するにあたって、メ... - [入退室管理システムとは?メリットと導入時の注意点も解説](https://www.conyx.co.jp/article/p9186/): ビルの管理者の方で、ビルの入口や内部の出... - [ビルの監視カメラについて必要性や契約形態などを解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8945/): 管理しているビルに監視カメラが必要なのか... - [ビルの防犯対策について基本的な事柄を解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8905/): 管理しているビルの防犯を強化したいと考え... - [エレベーターに必要な点検は?定期検査報告と保守点検を解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8884/): エレベーターやその他の昇降機は定期的な点... - [エスカレーターを修理するには?主な依頼先や選び方を解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8811/): エスカレーターの故障は、安全性と利便性を... - [エスカレーターに必要な点検は?メンテナンスの依頼について解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8803/): 管理することになった建物にエスカレーター... - [エレベーターが故障したらどう対応する?修理依頼についても解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8763/): ビルや施設のエレベーターが故障した場合に... - [熱源設備とは?種類やメンテナンスなど基本的なことを解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8702/): 熱源設備は空調や給湯を根幹から支える大切... - [ガスヒートポンプエアコンとは?メリット・デメリットも解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8706/): 電気代の節約ができて災害にも強いガスヒー... - [空調機について設置から故障時の修理まで基本的なことを解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8631/): ビルや施設の空調機は家庭用のエアコンとさ... - [ビルや施設の電動シャッターが故障したらどう修理する?対処法を解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8586/): ビルや施設の電動シャッターが故障すると管... - [ビルや施設の給湯器を修理するには?依頼先や症状別の対処法を解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8549/): ビルや施設の給湯器が故障したら早めに修理... - [自動ドアの故障を修理するには?「開かない」などトラブルへの対処法も紹介](https://www.conyx.co.jp/article/p8574/): 自動ドアは多くの人が毎日利用するので故障... - [抗ウイルス加工とは?抗菌との違いや加工後の注意点も解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8422/): 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ビル... - [カーペットの清掃方法は?業者に依頼する時に知っておきたいことも解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8526/): ビルや施設で敷かれているカーペットは、た... - [ビルの修繕工事とは?改修工事との違いや依頼時の注意点を解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8489/): ビルを管理していると将来の修繕工事が気に... - [機械排煙とは?自然排煙との違いや点検についても解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8340/): 機械排煙設備は定期的な点検が必要です。し... - [外壁調査とは?打診・赤外線・ドローン調査についても解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8287/): 建築基準法で義務として定められた外壁調査... - [汚水槽清掃について解説!清掃方法や料金も紹介](https://www.conyx.co.jp/article/p8380/): 汚水槽は普段見えないところにあるので、あ... - [ビルの窓ガラス清掃について解説!作業の流れや相場も紹介](https://www.conyx.co.jp/article/p8094/): ビルの窓ガラス清掃は高い場所での作業が必... - [非常用照明の設置基準について建築基準法などをもとに解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8245/): 非常用照明は災害時に備えて設置が必要です... - [ビルメンテナンスとは?仕事内容を詳しく解説](https://www.conyx.co.jp/article/p7996/): ビルメンテナンスの業務は、法律に基づき実... - [防災管理点検とは?点検項目についても詳しく解説](https://www.conyx.co.jp/article/p8115/): 防災管理点検は地震などの被害を軽減する体... - [防火区画とは?貫通処理や外壁の処理についても解説](https://www.conyx.co.jp/article/p7939/): 火災発生時に延焼を防ぐ防火区画は設置基準... - [排水管の点検と清掃・排水管高圧洗浄についてわかりやすく解説](https://www.conyx.co.jp/article/p7921/): 排水管の清掃についての法的な義務はありま... - [換気設備の種類と換気設備に関わる建築基準法の規定を解説](https://www.conyx.co.jp/article/p7883/): 建築基準法により、特定の部屋では換気設備... - [誘導灯設置基準を早見表つきでわかりやすく解説](https://www.conyx.co.jp/article/p7754/): 新しくビルや施設を管理することになると、... - [防災設備とは?設備の種類や点検についても解説](https://www.conyx.co.jp/article/p7847/): ビルや施設を管理している方は、いざという... - [ホルムアルデヒドの測定・検査とは?測定器や測定方法についても解説](https://www.conyx.co.jp/article/p7722/): 建築物衛生法(ビル衛生管理法)で対象とさ... - [消防法で義務づけられた消火器など消防用設備点検と報告について解説](https://www.conyx.co.jp/article/p7528/): ビルや施設の管理をする上で気を配りたいの... - [12条点検とは?対象となる建築物などや点検内容を改正後の法律に沿って解説](https://www.conyx.co.jp/article/p7505/): 建築基準法12条に定められたいわゆる「1... - [蛍光灯からLED化する交換工事と照度測定方法](https://www.conyx.co.jp/article/p7473/): ビルや施設では、まだ照明に蛍光灯を使って... - [レジオネラ菌の検査について](https://www.conyx.co.jp/article/p7424/): 「入浴施設でレジオネラ菌が検出されました... - [電気保安点検とは?受変電設備、自家用電気工作物の法定点検にも該当](https://www.conyx.co.jp/article/p7353/): ビルや施設の安全を保つためには電気設備の... - [建築物環境衛生管理技術者とは?選任のポイントを解説](https://www.conyx.co.jp/article/p7297/): 私たちが普段利用している建物の快適さや清... - [空気環境測定とは?義務と基準、実施者の持つ資格、料金などを解説!](https://www.conyx.co.jp/article/p7193/): 建物の空気を清潔な状態に保つことは、その... - [ビル管理法における害虫駆除と害虫防除、業者への依頼](https://www.conyx.co.jp/article/p7159/): ビルを管理していると避けて通れないのが害... - [建物管理者が知っておくべき水質検査の基準、検査項目、水質基準など](https://www.conyx.co.jp/article/p7114/): 水は建物管理において非常に重要です。 そ... - [貯水槽清掃の手順を紹介!清掃は管理者の義務です!](https://www.conyx.co.jp/article/p7043/): 建物の住民が使用する生活水を管理する責任... - [業務用エアコンのフィルター清掃について解説!掃除するメリットや相場は?](https://www.conyx.co.jp/article/p7025/): この記事では業務用エアコンのフィルター清... - [業務用エアコン使用の際の正しい換気の方法や効果について解説!換気機能を持つ機種も](https://www.conyx.co.jp/article/p6983/): 新型コロナウイルスが社会問題となり、空気... - [企業は知っておくべきエコチューニングについて解説! 業務用エアコンの実例についても紹介](https://www.conyx.co.jp/article/p6924/): 地球環境問題について意識したことはありま... - [環境に合った業務用エアコンの選び方、おすすめのメーカーは?](https://www.conyx.co.jp/article/p6820/): オフィスや店舗において、快適な空間を維持... - [業務用エアコンの廃棄処分の方法をご存知ですか?正しいルールで捨てましょう!](https://www.conyx.co.jp/article/p6871/): 使わなくなった業務用エアコンの処分の仕方... - [業務用エアコン取り付け工事(施工、設置)の注意点](https://www.conyx.co.jp/article/p6857/): 業務用エアコンの設置及び施工は全て1人で... - [フロン排出抑制法について解説!定期点検の必要あり!](https://www.conyx.co.jp/article/p6789/): フロン排出抑制法について知っていますか?... - [業務用エアコンで起こりがちな水漏れなど不具合の内容について解説! 故障かな?と感じた時の対処方法とは?](https://www.conyx.co.jp/article/p6755/): 業務用エアコンも他の電化製品と同じで、い... - [業務用エアコンの点検義務について解説!義務化までの歴史や点検内容とは?](https://www.conyx.co.jp/article/p6751/): 快適な職場環境を維持するには、業務用エア... --- ## お知らせ - [本社・各支店の近隣清掃を行いました!](https://www.conyx.co.jp/news/p10274/): 2025年5月10日(土)、本社および各... - [安城市様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました!](https://www.conyx.co.jp/news/p10264/): 当社は、企業版ふるさと納税を活用し、安城... - [名古屋大学より感謝状をいただきました!](https://www.conyx.co.jp/news/p10248/): 当社は2025年3月31日に、吉田社長の... - [消費減税について思う](https://www.conyx.co.jp/news/p10242/): お久しぶりの社長日記です。最近、社長日記... - [大阪万博が始まりました](https://www.conyx.co.jp/news/p10221/):  新緑の候、益々ご健勝のこととお慶び申し... - [ポケットカード 2025年5月](https://www.conyx.co.jp/news/p10216/): 母の日の起源はアメリカにあります。190... - [豊川市様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました](https://www.conyx.co.jp/news/p10223/): 当社は、企業版ふるさと納税を活用し、豊川... - [「よさみガーデンフェスタ2025」が開催されました!](https://www.conyx.co.jp/news/p10196/): 刈谷市にある弊社指定管理施設の「フローラ... - [『愛知を代表する企業100選』に2年連続で選出されました!](https://www.conyx.co.jp/news/p10190/): この度、コニックスはビルメンテナンス及び... - [弊社社長がペンギンニュースで特集されました!](https://www.conyx.co.jp/news/p10179/): 吉田社長がペンギンワックス様から取材を受... - [「歯ブラシリサイクル」の取り組みがPRTIMESに掲載されました!](https://www.conyx.co.jp/news/p10159/): グリーンズ様と協同で取り組んでいる「歯ブ... - [コニックスの70期目がはじまります](https://www.conyx.co.jp/news/p10129/):  春寒の候、ますますご健勝のこととお喜び... - [ポケットカード 2025年4月](https://www.conyx.co.jp/news/p10121/):  日本では、旧暦4月を 『卯月(うづき)... - [認知症の人にやさしい企業サポーター・ONEアクション研修を受講しました!](https://www.conyx.co.jp/news/p10099/): 愛知県が推進する「あいちオレンジタウン構... - [生成AI研修を行いました!](https://www.conyx.co.jp/news/p10110/): ・生成AIの活用が当たり前になる時代で大... - [半田市様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました](https://www.conyx.co.jp/news/p10094/): 当社は、企業版ふるさと納税を活用し、半田... - [健康経営優良法人2025「ネクストブライト1000」に認定されました!](https://www.conyx.co.jp/news/p10058/): この度、経済産業省と日本健康会議が共同で... - [アイビックスで「スマイル研修」を初開催しました!](https://www.conyx.co.jp/news/p10043/): 2/21 コニックスの研修講師2名で弊社... - [きれいにするのではなく、きれいにして喜んでもらう](https://www.conyx.co.jp/news/p10001/):  春寒の候、ますますご健勝のこととお喜び... - [ポケットカード 2025年3月](https://www.conyx.co.jp/news/p9996/):  日本では、旧暦3月を『弥生』と呼び、現... - [清須市様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました](https://www.conyx.co.jp/news/p10031/): 当社は、企業版ふるさと納税を活用し、清須... - [労働安全衛生大会に参加しました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9967/): 令和7年2月19日 愛知ビルメンテナンス... - [名古屋商工会議所の嶋尾会頭にご来社いただきました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9950/): 事業者からの生の声(コスト高、価格転嫁、... - [2024年度の病院責任者研修を開催しました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9939/): 弊社では、社員(個人)のスキル向上と現場... - [スタッフ新年会が開催されました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9761/): 毎年、創立記念式典では貢献された現場の皆... - [指摘するかほめるのか?](https://www.conyx.co.jp/news/p9879/):  春寒の候 ますますご健勝のこととお喜び... - [ポケットカード 2025年2月](https://www.conyx.co.jp/news/p9870/):  2月11日は「建国記念の日」です。 「... - [企業版ふるさと納税でみよし市様へ寄付したことが市のHPにも掲載されました](https://www.conyx.co.jp/news/p9883/): 当社は企業版ふるさと納税を活用し、みよし... - [みよし市様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました](https://www.conyx.co.jp/news/p9844/): 当社は、企業版ふるさと納税を活用し、みよ... - [『愛知を代表する企業100選』にコニックスが選出されました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9719/): この度、コニックスはビルメンテナンス業界... - [2025年 年頭挨拶](https://www.conyx.co.jp/news/p9683/): 飛翔CONYX2025 ALL FOR ... - [ポケットカード 2025年1月](https://www.conyx.co.jp/news/p9685/): 1月の英語の月名 「January」は、... - [何とかならないのでしょうか?](https://www.conyx.co.jp/news/p9612/):  新名古屋市長が年収800万、退職金42... - [あいちカーボンニュートラルチャレンジでブロンズ認定を受けました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9613/): 12/20愛知芸術文化センターにて、あい... - [武豊町様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました](https://www.conyx.co.jp/news/p9598/): 当社は、企業版ふるさと納税を活用し、武豊... - [第44回アビリンピック全国大会 銅賞獲得!](https://www.conyx.co.jp/news/p9555/): 2024年11月22日(金)~24日(日... - [「あいち生物多様性認証企業」認証されました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9488/): 今年度、弊社の「おかざき自然体験の森」に... - [愛知ビルメンテナンス協会60周年](https://www.conyx.co.jp/news/p9468/): 11月12日マリオットにて愛知ビルメンテ... - [ビルメンWEBに掲載されました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9461/): 当社スタッフのインタビュー記事が、ビルメ... - [「にっとくスマイル株式会社」様への清掃研修を行いました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9328/): 日本特殊陶業株式会社様の特例子会社「にっ... - [69回目の創立記念式典を行いました](https://www.conyx.co.jp/news/p9447/):  今回で30年以上続いているでしょうか?... - [大谷選手が我々に与えてくれたもの](https://www.conyx.co.jp/news/p9379/):  秋晴れの秋晴の候、ますますご健勝のこと... - [ポケットカード 2024年11月](https://www.conyx.co.jp/news/p9372/):  11月といえばボージョレヌーボーワイン... - [選挙の結果にびっくりした](https://www.conyx.co.jp/news/p9382/): 衆議院選挙の結果がでました。 何と与党過... - [「フローラルガーデンよさみ」がテレビで取り上げられました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9364/): 2024/10/23、24、28放送の「... - [技能実習生の方々が入社しました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9356/): 今年も技能実習生の方々がコニックスに入社... - [お掃除・手洗い教室を実施しました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9351/): 社会貢献の一環で、お掃除・手洗い教室を実... - [価格転嫁について思う](https://www.conyx.co.jp/news/p9344/): 10月1日に最低賃金が上がった時、ニュー... - [すこやかフェスタに参加しました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9317/): 2024年10月5日(土)、6日(日) ... - [2024年度 安全衛生大会](https://www.conyx.co.jp/news/p9296/): 2024年10月1日 安全衛生大会を行い... - [変化させるという事](https://www.conyx.co.jp/news/p9280/):  秋晴の候、ますますご健勝のこととお喜び... - [ポケットカード 2024年10月](https://www.conyx.co.jp/news/p9274/): 10月は気温が下がり、秋の気配が深まる季... - [太陽光パネル発電開始しました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9265/): 南社屋のリニューアルに合わせて太陽光パネ... - [24時間テレビでVTRが放送されました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9257/): 今年度の24時間テレビでは、「アナタはど... - [ごきげん道](https://www.conyx.co.jp/news/p9235/):  残暑の候、ますますご健勝のこととお喜び... - [ポケットカード 2024年9月](https://www.conyx.co.jp/news/p9237/):  9月は「長月(ながつき)」です。由来は... - [ユニバーサルマナー検定に挑戦!](https://www.conyx.co.jp/news/p9198/): コニックスでは、社員のスキルアップと社会... - [「健康宣言チャレンジ事務所」に認定されました](https://www.conyx.co.jp/news/p9178/): このたび、コニックスは「健康宣言」を行い... - [「第71回安城七夕まつり」に協賛しました](https://www.conyx.co.jp/news/p9173/): 2024年8月2・3・4日に第71回安城... - [知るより好く、好くより楽しむ](https://www.conyx.co.jp/news/p9125/): 盛夏の候、ますますご健勝のこととお喜び申... - [ポケットカード 2024年8月](https://www.conyx.co.jp/news/p9120/):  8月21日は献血記念日です。1964年... - [アビリンピック表彰式が行われました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9103/): 2024年7月16日(火)愛知県庁にて ... - [「おかざき自然体験の森」がテレビで取り上げられました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9107/): 弊社管理施設の「おかざき自然体験の森」が... - [当社従業員が優良警備員として表彰されました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9094/): 2024/6/4 愛知県警備業協会にて当... - [営業研修会を開催しました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9053/): 2024年6月21日(金)、コニックス本... - [亀崎中学校にて「お掃除の講話」を行いました!](https://www.conyx.co.jp/news/p9022/): 6月24日、亀崎中学校全校生徒を対象に当... - [企業版ふるさと納税で犬山市様へ寄付したことが市のHPにも掲載されました](https://www.conyx.co.jp/news/p9764/): 当社は企業版ふるさと納税を活用し、犬山市... - [目標(ゴール)は大切](https://www.conyx.co.jp/news/p9010/): 初夏の候、ますます御健勝のこととお慶び申... - [ポケットカード 2024年7月](https://www.conyx.co.jp/news/p8995/):  7月ですね。1年の半分が終わったことに... - [今年も献血活動実施しました!](https://www.conyx.co.jp/news/p8980/): 2024年6月25日(火)コニックス本社... - [豊川市様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました](https://www.conyx.co.jp/news/p8914/): 当社は、西尾市、半田市、安城市に引き続き... - [「おかざき自然体験の森」がテレビで取り上げられました!](https://www.conyx.co.jp/news/p8925/): 弊社管理施設の「おかざき自然体験の森」が... - [第46回アビリンピック金賞獲得!](https://www.conyx.co.jp/news/p8935/): 2024年6月8日(土)に行われた 第4... - [価値の創造](https://www.conyx.co.jp/news/p8874/):  新緑の候、益々ご健勝のこととお慶び申し... - [ポケットカード 2024年6月](https://www.conyx.co.jp/news/p8871/): 今年の夏至は6月21日(金)です。北半球... - [少し暇になりました2](https://www.conyx.co.jp/news/p8861/): そして5月 中日クラウンズのプロアマにで... - [やっと少し暇になりました1](https://www.conyx.co.jp/news/p8858/): 2月に更新して以来3カ月ぶりです。 少し... - [安城市様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました](https://www.conyx.co.jp/news/p8836/): 当社は西尾市、半田市に引き続き、企業版ふ... - [西尾市様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました](https://www.conyx.co.jp/news/p8732/): コニックスは長年、西尾市庁舎の管理業務を... - [半田市様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました](https://www.conyx.co.jp/news/p8776/): 当社は西尾市に引き続き、企業版ふるさと納... - [近隣清掃行いました!](https://www.conyx.co.jp/news/p8796/): 2024年5月11日(土)本社・各支店の... - [クレームが感動に変わる(と良いな)](https://www.conyx.co.jp/news/p8757/):  新緑の候、益々ご健勝のこととお慶び申し... - [ポケットカード 2024年5月](https://www.conyx.co.jp/news/p8750/): 2024年5月 5月は別名「皐月」ともい... - [コニックスの69期目がはじまります](https://www.conyx.co.jp/news/p8680/):  春寒の候、ますますご健勝のこととお喜び... - [ポケットカード 2024年4月](https://www.conyx.co.jp/news/p8675/): コニックスは3現(現場・現物・現実)主義... - [警備業 標識](https://www.conyx.co.jp/news/p8596/): 令和6年4月1日から施行される警備業法第... - [「素敵な御縁ができました!」](https://www.conyx.co.jp/news/p8558/): 障がい者みらい創造センター様の「オフィス... - [ポケットカード 2024年3月](https://www.conyx.co.jp/news/p8544/): コニックスは3現(現場・現物・現実)主義... - [最低賃金のアップこそが賃上げの起爆剤だと思う](https://www.conyx.co.jp/news/p8476/):  国会中継を聞いていたら相変わらず岸田総... - [能登半島地震が発生して思う](https://www.conyx.co.jp/news/p8471/):  春寒の候 ますますご健勝のこととお喜び... - [ポケットカード 2024年2月](https://www.conyx.co.jp/news/p8465/): コニックスは3現(現場・現物・現実)主義... - [2024年 年頭挨拶](https://www.conyx.co.jp/news/p8334/): 飛翔CONYX2024 ALL FOR ... - [ポケットカード 2024年1月](https://www.conyx.co.jp/news/p8329/): コニックスは3現(現場・現物・現実)主義... - [今年の漢字](https://www.conyx.co.jp/news/p8316/): 今年の漢字は「税」に決まったようです。 ... - [新社屋 BELS 5スター獲得](https://www.conyx.co.jp/news/p8070/): ★SDGs活動★ コニックス新社屋が建築... - [☆創立68周年記念式典社長挨拶骨子☆](https://www.conyx.co.jp/news/p8180/): 皆さん、こんにちは。本日、コニックス68... - [愛知BM協会主催 ボウリング大会 優勝!](https://www.conyx.co.jp/news/p8183/): 2023年11月25日(土)、スポルト名... - [お久ぶりです](https://www.conyx.co.jp/news/p8089/): 8月31日以来です。 楽しみしていた方申... - [第43回アビリンピック全国大会 出場!](https://www.conyx.co.jp/news/p8067/): 2023年11月17日(金)~19日(日... - [社長塾を開催しました!](https://www.conyx.co.jp/news/p7985/): コニックスではグループの営業社員にむけて... --- ## 現場紹介・実績 - [指定管理者実績](https://www.conyx.co.jp/case/p9139/): 岐阜コニックス株式会社 所在地岐阜県岐阜... --- # # Detailed Content ## 固定ページ --- ## コラム ### ビルの落雷対策:避雷針を中心に近年の対策を解説 - Published: 2025-04-02 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p10157/ - コラムカテゴリー: 防災, ビルメンテナンス 落雷リスクの増加が指摘されている昨今、改めてビルの落雷対策を検討したいビル管理者の方も多いのではないでしょうか。 この記事では、避雷針を中心に、近年の動向を踏まえながらビルの落雷対策をご紹介します。 高さ20m以上のビルでは基本的に避雷設備の設置は義務 建築基準法では、避雷設備について下記のように定められています。 高さ二十メートルをこえる建築物には、有効に避雷設備を設けなければならない。ただし、周囲の状況によつて安全上支障がない場合においては、この限りでない。 出典:建築基準法第33条|e-G... --- ### ビルの防水工事:工法の種類や工事の必要性・タイミングを解説 - Published: 2025-03-20 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p10083/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 修理 ビルの寿命を長く保つために、しっかりと防水工事を行っておきたいと考える管理者の方は多いのではないでしょうか。ビルの防水工事に関して基本的な知識を得ておけば、スムーズに納得しながら工事を依頼しやすくなります。 この記事では、ビルの防水工事に関して、工事の必要性やタイミング、種類など基本的な事柄を解説します。 ビルの防水工事とは ビルの防水工事とは、ビルの建物が雨水などによって劣化しないよう、建物内部への水の侵入を防ぐための工事です。ビルでは主に以下の場所に防水工事を施します。 屋上・屋根 外壁 ベ... --- ### ビルのBCP:防災・復旧・事業継続のための基本的な知識を解説 - Published: 2025-03-20 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p10073/ - コラムカテゴリー: 基礎知識, ビルメンテナンス 今後発生しうる災害やパンデミックなどの緊急事態に備えて、ビルのBCP(事業継続計画)対応も強化したいと考えるビル管理者の方は多いのではないでしょうか。 しかし、何から手をつけてよいか分からず、なかなか具体的な施策を進められない方もいるでしょう。この記事では、ビルの管理者の方に向けて、ビルのBCP対応を強化するために知っておきたい基本的な知識を解説します。 BCPとは BCP(Business Continuity Plan、事業継続計画)とは、企業などが災害・火災やパンデミックなどの緊急事態に遭... --- ### ビルのガス設備についてガスの種類や点検など基本的な事柄を解説 - Published: 2025-02-21 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9994/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 ビル管理者の方の中には、ガス設備の導入や維持について詳しく知りたい方もいるのではないでしょうか。この記事では、ビルのガス設備についてまず知っておきたい基本的な事柄を解説します。 ガスの種類 ビルや一般家庭でエネルギー源として使用されるガスは、都市ガスとLPガスの2つに大別されます。 ガスの種類によって、ガスを使うまでに必要な配管やメリット・デメリットが異なるため、それぞれのガスの概要を押さえておくと便利です。 ここからは、都市ガスとLPガスの特徴について解説します。 都市ガス 都市ガスは、メタン... --- ### ビルや施設の浄化槽について保守点検・法定検査や清掃の概要を解説 - Published: 2025-02-21 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9982/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 浄化槽は建物の汚水を処理するための設備で、処理能力の維持などを図るため定期的な点検・清掃をするよう法律で定められています。しかし、点検・清掃についてあまり把握できていない方もいるのではないでしょうか。 この記事では、ビルや施設の浄化槽で、どのような点検・清掃が必要かを解説していきます。 浄化槽に必要な点検・清掃 浄化槽に必要な点検・清掃は大きく分けて以下の3種類があります。 保守点検 清掃 法定検査 さらに、法定検査には、「設置後等の水質検査」と「定期検査」の2種類があります。 浄化槽の管理者は... --- ### ビルの給湯設備について給湯方式や検査・清掃の概要を解説 - Published: 2025-02-02 - Modified: 2025-02-02 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9896/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 ビルの給湯設備は、温水を安全かつ快適に提供するために定期的な検査・清掃が必要です。しかし、そもそも給湯設備がどのような機器で成り立っており、どのような検査・清掃が必要か把握していない方も多いのではないでしょうか。 この記事では、給湯設備の概要や給湯方式など基本的な情報をまず解説し、給湯設備に必要な検査・清掃を紹介します。 給湯設備とは 給湯設備とは、建物に温水を供給するための設備です。ビルの給湯設備には例えば以下の機器が含まれます。 温水ボイラ 貯湯タンク 熱交換器 循環ポンプ 配管 給湯栓 給... --- ### ビルの給水設備について基礎知識を解説!設備の種類や給水方式を紹介 - Published: 2025-02-02 - Modified: 2025-03-16 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9889/ - コラムカテゴリー: 基礎知識, ビルメンテナンス 安全できれいな水を供給する給水設備はビルの生命線の一つです。しかし、給水の方式や設備はビルによってまちまちであるため、改めてビルの給水設備について知りたい方も多いのではないでしょうか。 この記事では、ビルの給水方式や、給水設備の種類など、ビルの給水に関する基礎的な知識を解説します。 給水設備とは 給水設備とは、ビルや施設など建物に水を供給するための設備です。具体的には、給水管や貯水槽、給水ポンプなどが給水設備に該当します。 ビルの規模や地域の水道の状況などによって、どのような設備を使い、どの方式... --- ### ファシリティマネジメントとは?目的や活動内容を分かりやすく解説 - Published: 2025-01-20 - Modified: 2025-01-20 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9515/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 総合 「ファシリティマネジメント」という言葉を聞いたことはあっても、内容をよく把握していない方は多いのではないでしょうか。ファシリティマネジメントは近年ますます重要になっていますが、ややイメージを掴みづらいところがあります。 そこで、この記事では「ファシリティマネジメントとは何か、何のために何をするものなのか」など、基本的な事柄を分かりやすく解説します。 ファシリティマネジメントとは 「ファシリティマネジメント(FM)とは何か」、FM推進連絡協議会(編集)の公式ガイドブック『公式ガイド ファシリティマ... --- ### ビルの外壁補修・塗装の費用やタイミングは?工事内容も紹介 - Published: 2025-01-13 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9705/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 修理 ビルの外壁メンテナンスは、建物の安全性や寿命、美観を保つために重要です。しかし、補修の具体的な工事内容や、費用・タイミングなどが分からない方もいるのではないでしょうか。 この記事では、ビルの外壁補修や塗装について、費用相場や工事のタイミングなどを解説します。 ビルの外壁補修・塗装の費用相場 ビルの外壁補修の費用相場は数百万~数千万円と、ビルの規模や外壁の状況、工事内容などによって費用が変動するため、管理しているビルに即した相場を知るためには、複数の業者から見積もりを取り比較するのがおすすめです。... --- ### ビル管理で知っておきたい廃棄物処理法の基本を解説 - Published: 2025-01-13 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9697/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 清掃 ビル管理をしているなかで、適法に廃棄物処理ができているか不安になっている方もいるのではないでしょうか。廃棄物処理法は複雑なため、把握が難しいと感じている方もいるでしょう。 この記事では、廃棄物処理法の基本について解説します。ビルの廃棄物処理について知る一歩目として参考にしてください。 廃棄物処理法とは 廃棄物処理法(廃掃法、廃棄物の処理及び清掃に関する法律)は、廃棄物の排出抑制や適正な処理などについて定めた法律です。事業者は、廃棄物処理法に従い、事業活動に伴って生じた廃棄物を、自らの責任で適正に... --- ### ビルの出入管理について解説:入退室管理システムとの違いも紹介 - Published: 2024-12-27 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9665/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 防犯 施設警備の一環として、出入管理を強化したいと考えているビルの管理者の方もいらっしゃると思います。 しかし、ビルへの出入りを管理する手法としては、警備員による出入管理だけでなく入退室管理システムもあり、どの手法を選べばよいか分からないケースもあるのではないでしょうか。 この記事では、ビルの出入管理の概要と、入退室管理システムとの違いについて解説します。 ビルの出入管理とは ビルの出入管理とは、エントランスなどでビルに出入りする人や物などを確認・管理する業務です。 常駐警備にあたる警備員がビルへの出... --- ### 警備ロボットにできることと課題は?導入時の確認項目も解説 - Published: 2024-12-27 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9653/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 防犯 ビルや施設で警備を強化したいと考えていても、予算や人材確保の面から警備員を増やすのは難しい場合もあるでしょう。そこで注目されているのが警備ロボットです。 警備ロボットを上手く活用すれば、警備をより強化できます。この記事では、警備ロボットにできることと課題を解説します。 警備ロボットとは 警備ロボットとは、カメラやセンサー、画像認識AIなどを搭載した警備用のロボットです。警備ロボットにはいくつか種類があり、自律的に移動・警備を行うものもあれば、人間が遠隔で操作するものもあります。 緊急時の柔軟な対... --- ### 常駐警備とは?業務内容や導入する方法を解説 - Published: 2024-12-08 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9581/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 防犯 ビルや施設を管理する中で、常駐警備の導入を検討している方もいるのではないでしょうか。しかし、常駐警備で依頼したい業務内容や導入方法が明確になっていないケースもあるはずです。 この記事では、常駐警備の代表的な業務内容や、管理しているビルや施設に常駐警備を導入する方法を解説します。 常駐警備とは 常駐警備(施設警備)とは、ビルや施設に警備員が常駐して行う警備業務のことです。対象となる場所は多く、オフィスビルや工場、商業施設、医療機関、公共施設などさまざまな施設で常駐警備が行われています。 警備員が建... --- ### ビル管法とは?対象となる特定建築物や建築物環境衛生管理基準を解説 - Published: 2024-11-25 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9531/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 総合 ビルや施設を管理していると身近な「ビル管法」ですが、改めて確認しておきたい方も多いのではないでしょうか。 この記事では、ビル管法について、対象となる建築物や管理基準など基本的な事柄を分かりやすく解説します。 ビル管法とは ビル管法(ビル管理法)とは、不特定多数の人が利用するビルや施設を衛生的な環境に保ち、利用者が快適かつ健康に過ごせるようにするための法律です。 正式名称は「建築物における衛生的環境の確保に関する法律」(略称:建築物衛生法)といいますが、長いので、ビル・施設管理の現場ではよく「ビル... --- ### ビルメンテナンスのコストを最適化するには?依頼内容の見直し以外で費用を抑える方法も解説 - Published: 2024-11-10 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9453/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 総合 ビル管理をする上で、「ビルメンテナンスの費用を抑えられないか」と考えている方がおられるかもしれません。一方、依頼を受けるビルメンテナンス業者は昨今の人件費・資材費の高騰などから、値上げをはじめとした手を打たなければ事業の継続が危ぶまれる状況です。 では、ビル管理者とビルメンテナンス業者は、費用の面で苦しい状況に追い込まれるしかないのでしょうか?実は、どちらにも無理を強いることなくコストを抑える方法があります。 この記事では、ビルメンテナンスの依頼費用を最適化する方法と依頼内容の見直し以外で費用を... --- ### ビル設備の見直し・更新(リプレース)をするべきタイミングは?検討しておきたいことも解説 - Published: 2024-10-01 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9245/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス ビルを管理しているといずれ必要になるのが設備の見直しです。しかし、設備はそう頻繁に入れ替えるものでもないので、いざ見直しが必要になると何を軸に検討したらよいのか悩むこともあるのではないでしょうか。何かトラブルになってからでは遅いというのもあります。 この記事では設備の見直し全般について検討しておいた方がよいことなどをおおまかに解説します。 ビル設備の見直しをおすすめするタイミング 設備の見直しはなるべく先手を打って行いたいものです。例えば設備が故障してどうしようもなくなってから見直しをしたのでは... --- ### ビルのエネルギー効率を改善するには?省エネ・創エネの取り組みを紹介 - Published: 2024-10-01 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9192/ - コラムカテゴリー: 省エネ, ビルメンテナンス ビルのエネルギー効率を改善するには、エネルギー消費を減らす省エネとエネルギーを創る創エネの取り組みが重要です。 この記事では、ビルの管理者の方に向けて、エネルギー効率改善のためにビルでできる省エネ・創エネの取り組みをご紹介します。 ビルのエネルギー効率改善をめぐる法整備・取り組みの動き 地球環境の悪化に伴い、CO2削減や脱炭素は世界的な関心・目標となっています。各業界・分野で、CO2削減に向けた法整備や取り組みがなされており、ビルも例外ではありません。 ビルについては、新築のものに限りますが、2... --- ### ビルで停電などの電気トラブルが発生した時の対応を解説 - Published: 2024-10-01 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9129/ - コラムカテゴリー: 防災, ビルメンテナンス ビルの停電など電気トラブルへの対応をどうすればよいか頭を悩ませるビルの管理者の方も多いのではないでしょうか。停電トラブルが発生するとビルの営業に支障が出るほか、テナントに損害が発生する可能性もあるので、迅速かつ適切に対応する必要があります。 適切に対応しないと二次災害が発生して被害が拡大する場合もあるため、ビルの管理者の方も日頃からいざという時の対応について確認しておくことが大切です。 この記事ではビルの管理者の方に向けて、停電などの電気トラブルが発生した時の対応についておおまかな手順などを解説... --- ### ビルの屋根は点検が必要!適切なメンテナンスで雨漏り対策を - Published: 2024-10-01 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9087/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 ビルの屋根(屋上)のことは普段あまり意識しないという管理者の方も多いかもしれません。しかし、ビルの屋根を点検せずに放置すると雨漏りが発生し、ビルの資産価値が下がる原因にもなるので注意が必要です。 この記事では、ビルを維持する上で知っておきたいビルの屋根の点検について解説します。 ビルの屋根(陸屋根)の特徴 ほとんどのビルの屋根は傾斜のない平らな屋根(陸屋根)です。一般住宅にあるような傾斜のついた屋根があるビルはめったにありません。一般住宅で平らな屋上にして屋上活用までしているケースが少ないことの... --- ### ビルメンテナンス業者の選定方法は?選び方のポイントを解説 - Published: 2024-10-01 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8396/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 総合 ビルや施設の管理者の方で、どのビルメンテナンス業者に依頼すればよいのか悩む方は多いのではないでしょうか。適切な業者選びは建物の安全性や不動産価値を守り、快適に建物を利用できる環境を維持する上で重要です。 大切な建物や設備のメンテナンスを任せるからには、慎重に業者を選ぶ必要があります。この記事ではビルメンテナンス業者を選ぶうえで知っておきたいポイントを解説します。 ビルメンテナンス業者の種類 一口にビルメンテナンス業者といっても、さまざまな種類の業者があります。業者の種類によって得意分野や特徴があ... --- ### 太陽光発電の点検・メンテナンスは必要?義務化の状況や費用などを解説 - Published: 2024-09-27 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9069/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 太陽光発電の導入を検討していると点検・メンテナンスが必要なのか悩む方も多いのではないでしょうか。メンテナンス義務化の状況についてはネット上で調べても情報が錯綜しており、今一つ分かりづらいのが現状です。 この記事ではビルに設置する太陽光発電設備に焦点を絞り、メンテナンス義務化の状況やメンテナンス費用などについて解説します。 太陽光発電のメンテナンスが必要な理由 太陽光発電設備をビルに設置するならメンテナンスはほぼ必須と言っても過言ではありません。そのため、太陽光発電を導入するなら、同時にメンテナン... --- ### ビルに太陽光発電を導入するメリット・デメリットを分かりやすく解説 - Published: 2024-09-27 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9013/ - コラムカテゴリー: 省エネ, ビルメンテナンス 太陽光発電の導入を検討するにあたって、メリット・デメリットを確認しておきたいと考える方は多いでしょう。太陽光発電は初期費用が大きくなりやすいため、後悔しないように基本的な情報を押さえた上での導入がおすすめです。 この記事ではビルに太陽光発電を導入するメリット・デメリットを分かりやすく解説します。 太陽光発電の導入状況 日本国内における太陽光発電の発電導入量は着実に増加しています。特に2012年の固定価格買取制度(FIT)開始以降、急激に増加しました。 メーカーの技術開発や太陽光発電が堅調に導入さ... --- ### 入退室管理システムとは?メリットと導入時の注意点も解説 - Published: 2024-09-11 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p9186/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 防犯 ビルの管理者の方で、ビルの入口や内部の出入りをさらに管理したいと考えている方も多いのではないでしょうか。そんなときに役立つのが「入退室管理システム」です。 近年は比較的安く導入できるクラウド型のシステムも普及し、中・小規模のビルであっても導入しやすくなりました。この記事では入退室管理システムについて基本から分かりやすく解説します。 入退室管理システムとは 入退室管理システムとは、ビルの入口や各部屋の入口に認証装置を設置して、「誰が」「いつ」「どこに」いるのかを管理・把握するシステムです。 扉を開... --- ### ビルの監視カメラについて必要性や契約形態などを解説 - Published: 2024-09-05 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8945/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 防犯 管理しているビルに監視カメラが必要なのか悩む管理者の方も多いでしょう。監視カメラには多くのメリットがある一方で注意点もあるため、導入にあたっては両面を踏まえた総合的な判断が必要です。 この記事では監視カメラの必要性や契約形態など導入を検討する上で気になる事柄を解説します。 ビルに監視カメラを設置する必要性 ビルに監視カメラを設置する必要性は複数あります。監視カメラは適切に使えばビルの防犯・警備の手助けとなる設備です。監視カメラを設置する必要性・メリットのうち代表的なものをご紹介します。 犯罪・不... --- ### ビルの防犯対策について基本的な事柄を解説 - Published: 2024-06-26 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8905/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 防犯 管理しているビルの防犯を強化したいと考えていても、何から手を付ければよいのか悩んでいる管理者の方も多いのではないでしょうか。ビルの防犯対策にはさまざまな手法があります。 手法の内容やコストなどの面から、管理しているビルに合った対策を取るのが重要です。この記事ではビルの防犯対策について基本的な事柄を解説します。 ビルにおける防犯対策の必要性 ビルは不特定多数の人が出入りしやすいので犯罪リスクの高い場所です。一般住宅に比べて人がいない時間帯や曜日が分かりやすく、何も対策をしていないと窃盗などの標的に... --- ### エレベーターに必要な点検は?定期検査報告と保守点検を解説 - Published: 2024-06-19 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8884/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 エレベーターやその他の昇降機は定期的な点検が必要です。点検には報告が法的に義務づけられているものがあります。また、報告の義務がなくとも、昇降機の安全性と快適性を保つために必須の点検もあります。 まずは管理している建物のエレベーターにどの点検が必要か把握するのが大切です。この記事ではエレベーターやその他の昇降機に関係する点検について基本的な事柄を解説します。 エレベーターの点検の種類 エレベーター、エスカレーター、小荷物専用昇降機など、昇降機に関係する点検は主に4つあります。概要は以下の通りです。... --- ### エスカレーターを修理するには?主な依頼先や選び方を解説 - Published: 2024-06-09 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8811/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 修理 エスカレーターの故障は、安全性と利便性を回復するためにも早めに修理しなければなりません。 しかし、初めてだとどのように修理を依頼すればよいかイメージがつかない方もいるかもしれません。この記事ではエスカレーター修理の依頼先や選び方を解説します。 故障が発生したら早めの修理が必要 エスカレーターが故障したら、早めに業者に修理を依頼しましょう。早めに対応するべき理由は以下の3つです。 利便性を回復するため 安全性を保つため 修理費用を抑えるため エスカレーターが故障を起こした状態ではもちろん使用はでき... --- ### エスカレーターに必要な点検は?メンテナンスの依頼について解説 - Published: 2024-05-30 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8803/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 管理することになった建物にエスカレーターがあると新しく知らなければならないことも多いでしょう。点検が必要かどうか、どのような点検が必要か疑問に思う方もいるのではないでしょうか。 エスカレーターには年に1回の定期検査報告が義務づけられているほか、自主的な保守点検も推奨されています。この記事ではエスカレーターに必要な点検と依頼先について解説します。 エスカレーターに必要な点検 エスカレーターには通常2つの点検が必要です。1つは建築基準法第12条第3項で義務づけられた「定期検査報告」(いわゆる12条点... --- ### エレベーターが故障したらどう対応する?修理依頼についても解説 - Published: 2024-05-30 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8763/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 修理 ビルや施設のエレベーターが故障した場合には早めに復旧しなければなりません。故障に至らない不具合であっても、放置していると事故や部品の破損につながります。 エレベーターの調子がおかしかったら、早めに修理業者に連絡するのが重要です。今回はエレベーターが故障した際の対応について解説します。 エレベーターの故障の可能性がある不具合 エレベーターが動いていても、以下の症状が出ている場合はどこかが故障している可能性があります。 異音がする 扉が開かないことがある 止まる位置がずれることがある ボタンが反応し... --- ### 熱源設備とは?種類やメンテナンスなど基本的なことを解説 - Published: 2024-05-10 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8702/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 熱源設備は空調や給湯を根幹から支える大切な設備です。しかしビルや施設の管理者の方でも熱源設備について詳しく知らない方は多いのではないでしょうか。 この記事では熱源設備とはどんな設備で何のためにあるか、どのようにメンテナンスしていけばよいかなど基本的なことを分かりやすく解説します。 熱源設備とは 熱源設備とは空調機や給湯器のために冷熱や温熱を作り出し供給している設備です。代表的な熱源設備としてはボイラーやチラーがあります。従来は石油や石炭、ガス、電気を使って加熱や冷却を行ってきました。 最近はカー... --- ### ガスヒートポンプエアコンとは?メリット・デメリットも解説 - Published: 2024-05-10 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8706/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 業務用エアコン 電気代の節約ができて災害にも強いガスヒートポンプエアコンはさまざまなメリットがあります。ビルや施設の管理者の方で導入を検討している方もいるのではないでしょうか。 この記事ではガスヒートポンプエアコンについて基本的なこととメリット・デメリットを解説します。 ガスヒートポンプエアコンとは? ガスヒートポンプエアコンとは、エアコンのコンプレッサー(圧縮機)の動力にガスを使うエアコンです。 エアコンには「ヒートポンプ」というものが使われています。ヒートポンプの中には「冷媒」という熱エネルギーを運ぶ物質が... --- ### 空調機について設置から故障時の修理まで基本的なことを解説 - Published: 2024-04-30 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8631/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 修理 ビルや施設の空調機は家庭用のエアコンとさまざまな点で異なるので、分かりにくいと感じる方も多いでしょう。 しかし、空調費はビルの電気代の相当な割合を占めており、省エネ・省コストのためには空調機の知識も必要です。この記事では空調機について設置から故障時の修理まで基本的なことを解説します。 空調機とは? 空気調和機(空調機)とは、特定の空間の空気について以下の要素を調整するものです。 温度 湿度 清浄度(浮遊粉塵やホルムアルデヒドなどの量) 気流 建築物における衛生的環境の確保に関する法律(建築物衛生... --- ### ビルや施設の電動シャッターが故障したらどう修理する?対処法を解説 - Published: 2024-04-30 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8586/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 修理 ビルや施設の電動シャッターが故障すると管理者の方は非常に困るはずです。故障したシャッターを無理に動かすと故障が悪化する場合があるので、早めに修理を依頼しましょう。 この記事では修理を依頼する前にやっておきたい簡単なチェックから主な修理の依頼先まで解説します。 電動シャッターの故障は自分で修理できる? 少なくともビルや施設の場合は、電動シャッターの修理を自分でするのはおすすめしません。管理者の方には他の業務があり、試行錯誤しながらDIYをする余裕はないはずです。 また本格的な修理には専門的な知識と... --- ### ビルや施設の給湯器を修理するには?依頼先や症状別の対処法を解説 - Published: 2024-04-30 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8549/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 修理 ビルや施設の給湯器が故障したら早めに修理したいものです。給湯器が使えないと利便性が下がりますし、放っておくと本格的に故障して交換するしかなくなる場合もあります。 故障していると分かったら早めにメーカーや業者に連絡を取りましょう。この記事では給湯器が故障した場合の修理の依頼先や不具合への対処法を解説します。 給湯器修理の依頼先 ビルや施設の給湯器が故障した場合、修理の依頼先は主に3つあります。依頼先によってメリット・デメリットがあるので、状況に応じてどこに相談するか検討してみてください。 給湯器メ... --- ### 自動ドアの故障を修理するには?「開かない」などトラブルへの対処法も紹介 - Published: 2024-04-30 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8574/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 修理 自動ドアは多くの人が毎日利用するので故障すると大変困るものです。修理にはプロの技術が必要ですが、本当は故障しておらず簡単に解消できるトラブルの可能性もあります。 この記事ではよくある自動ドアのトラブルと自分でできる対処法、自分で直せない場合の相談先などをご紹介します。 自動ドアのトラブルに自分で対処するときの注意点 これから自動ドアのよくあるトラブルと自分でできる対処法を解説しますが、対処する際に絶対に気を付けていただきたいことが2点あります。それぞれ詳しく解説します。 必ず電源を切ってから作業... --- ### 抗ウイルス加工とは?抗菌との違いや加工後の注意点も解説 - Published: 2024-03-29 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8422/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 衛生管理 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ビルメンテナンスの業界でも「抗ウイルス加工」に注目が集まりました。新型コロナウイルス感染症は5類に移行されましたが、現在でも感染者は依然として多く、その他のウイルスによる感染症と合わせて感染予防が重要です。 そうした状況を踏まえて、ビルや施設を利用する人の健康のために抗ウイルス加工を検討する管理者の方も多いのではないでしょうか。この記事ではビルメンテナンスにおける抗ウイルス加工について基本的なことから解説します。 抗ウイルス加工とは 抗ウイルス加工とは製品の表... --- ### カーペットの清掃方法は?業者に依頼する時に知っておきたいことも解説 - Published: 2024-03-29 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8526/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 清掃 ビルや施設で敷かれているカーペットは、たとえ表面がきれいでも内部には驚くほど汚れがたまっているものです。汚れがたまっていると、さまざまなトラブルが発生し、ビルや施設の快適さを損なってしまいます。 カーペットの広さや汚れによっては自分で清掃をするにも限界があるので、専門業者に清掃を依頼するのがおすすめです。この記事ではカーペットの清掃方法と専門業者に依頼する時に知っておきたいことを解説します。 カーペット清掃が必要な理由 カーペット清掃には手間もコストもかかるのでなるべくやりたくないと考える方もい... --- ### ビルの修繕工事とは?改修工事との違いや依頼時の注意点を解説 - Published: 2024-03-27 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8489/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 総合 ビルを管理していると将来の修繕工事が気になる方も多いでしょう。修繕工事は高額になりますし、工事期間も長いので綿密な計画が必要です。この記事ではビルの修繕工事について基礎からわかりやすく解説します。 修繕工事とは 修繕工事とは、建物や設備を整備してなるべく新築時の状態まで戻す工事です。工事内容は建物によって異なりますが、たとえば以下のような工事を行います。 外壁補修工事 屋上防水工事 給水管や排水管の取り換え工事 建物や設備を大切に使うと寿命が延びますが、経年劣化を全て防ぐことはできません。外壁に... --- ### 機械排煙とは?自然排煙との違いや点検についても解説 - Published: 2024-02-21 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8340/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 機械排煙設備は定期的な点検が必要です。しかし、普段使うものではないので機械排煙設備についてよく知らない方もいるのではないでしょうか。この記事では機械排煙について基本的なことから分かりやすく解説します。 排煙の必要性 建物で火災が発生した際には、効果的に排煙を行う必要があります。煙が充満していると、避難が遅れるだけでなく、煙そのものによって死亡する危険があるからです。 「令和3年版 消防白書」によれば、火災による死因の割合は「火傷」が36. 5%と最も多く、次いで「一酸化炭素中毒・窒息」が30. ... --- ### 外壁調査とは?打診・赤外線・ドローン調査についても解説 - Published: 2024-01-17 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8287/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 建築基準法で義務として定められた外壁調査は建物の安全性を守るために重要です。外壁調査では従来の「打診」と呼ばれる方法に加え、近年はドローンを用いた調査も積極的に行われています。この記事では外壁調査について、調査方法も含めわかりやすく解説します。 外壁調査とは 外壁調査は、建築基準法第12条で義務づけられた調査です。いわゆる「12条点検」の一環として行います。12条点検全体と12条点検の対象となる建物については以下の記事をご参照ください。 12条点検とは?対象となる建築物などや点検内容を改正後の法... --- ### 汚水槽清掃について解説!清掃方法や料金も紹介 - Published: 2024-01-17 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8380/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 清掃 汚水槽は普段見えないところにあるので、あまり意識していない方もいらっしゃるかもしれません。しかし、汚水槽は定期的に清掃しなければならず、清掃を怠るとさまざまなトラブルの原因になります。 この記事ではビルや施設を管理する上で知っておきたい汚水槽清掃について解説します。 汚水槽とは 汚水槽とは排水槽の1つで、トイレの排水を溜めておく場所です。地下階があるビルや施設などではトイレの排水は直接下水に流すのではなく、一旦汚水槽に溜めてから排水ポンプで汲み上げて下水に流します。 トイレの排水を溜める場所とし... --- ### ビルの窓ガラス清掃について解説!作業の流れや相場も紹介 - Published: 2023-12-29 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8094/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 清掃 ビルの窓ガラス清掃は高い場所での作業が必要になるので、安全のためにも専門の業者に依頼するのが一般的です。しかし、初めての依頼だとわからないことも多いのではないでしょうか。 この記事ではビルの窓ガラス清掃について概要を説明し、清掃手順や相場など清掃を依頼するときに知っておきたいことを解説します。 ビルの窓ガラス清掃が必要な理由 ビルの窓ガラス清掃は、美観を維持するために行います。近年のビルは外観にガラスを多用する傾向にあり、ガラスに汚れがたまっているとビル全体の印象が悪くなります。ビルの印象が悪い... --- ### 非常用照明の設置基準について建築基準法などをもとに解説 - Published: 2023-12-29 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8245/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 非常用照明は災害時に備えて設置が必要です。しかし、設置基準や必要な構造が詳しく定められており、理解が難しい部分があります。この記事では非常用照明の設置基準や必要な構造、配置方法などをわかりやすく解説します。 非常用照明とは 引用:三菱電機 LED非常用照明器具 非常用照明とは、火災などの災害が発生して停電した時に、通常の照明に代わって部屋や通路などを照らして避難を助ける照明装置で、ダウンライト型から後付けできるものまで様々な種類があります。 建物の中の人が安全かつ速やかに避難するために重要な建築... --- ### ビルメンテナンスとは?仕事内容を詳しく解説 - Published: 2023-12-29 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p7996/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 総合 ビルメンテナンスの業務は、法律に基づき実施しなければいけないことも多く、多岐に渡ります。専門的な業務も多く、全体像を把握しきれていない方もいるのではないでしょうか。この記事ではビルメンテナンスの仕事内容を詳しくご紹介します。イメージしやすいように具体的な説明も盛り込みますので参考にしてください。 ビルメンテナンスとは? ビルメンテナンスとは、ビルや施設などの建物・設備を維持し、管理する仕事です。ビルや施設を安全かつ快適に利用できるようにすることで、利用者の利便性を保ちつつ、建物の資産価値を守りま... --- ### 防災管理点検とは?点検項目についても詳しく解説 - Published: 2023-12-09 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p8115/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 防災管理点検は地震などの被害を軽減する体制を保つために必要な点検です。しかし、新しく管理権原者になった方は、防災管理点検について詳しく知らない場合もあるのではないでしょうか。 この記事では防災管理点検について解説します。適切な点検・報告を行う参考にしてください。 防災管理点検とは 防災管理点検とは、消防法第36条に定められた点検・報告制度です。消防法施行令で定められた「防災管理対象物」は、火災以外の災害被害を軽減するための対策として下記のような防災管理業務を行う必要があります。 防災管理者の選任... --- ### 防火区画とは?貫通処理や外壁の処理についても解説 - Published: 2023-11-10 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p7939/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 火災発生時に延焼を防ぐ防火区画は設置基準などが細かいため、混乱する方も多いのではないでしょうか。特にビルや施設を改築するときなどには、防火区画が基準に沿って設置できているか改めて確認する必要があります。 この記事では、防火区画について基本的なことから解説します。管や風道が防火区画を貫通するときの処理や防火区画に接する外壁の処理についても解説するので参考にしてください。 防火区画とは 防火区画とは、火が燃え広がるのを防ぐために建物を床や壁、防火設備によって区切るものです。 防火区画を設けることによ... --- ### 排水管の点検と清掃・排水管高圧洗浄についてわかりやすく解説 - Published: 2023-11-10 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p7921/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 清掃 排水管の清掃についての法的な義務はありませんが、点検については義務があります。いずれにせよ、悪臭や詰まり防止のために、清掃も定期的に行いたいものです。 排水管の清掃は法的な義務ではないため、ビルや施設の管理者の方でも、排水管清掃について詳しく知らない方は多いのではないでしょうか。この記事では、排水管清掃全般と排水管清掃の中で主流となっている高圧洗浄について解説します。 排水管の点検と清掃について 排水管の清掃では、排水管が詰まったり、悪臭・有毒ガスが排水管から上がってきたりしないように、排水管や... --- ### 換気設備の種類と換気設備に関わる建築基準法の規定を解説 - Published: 2023-10-17 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p7883/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 衛生管理 建築基準法により、特定の部屋では換気設備の設置が義務付けられています。しかし、換気設備にどんな種類があるか、関連する法令にはどのような規定があるかなど、詳しく知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回はビルや施設の管理者の方向けに換気設備について解説します。必要な検査などについても解説するので、換気設備の設置やメンテナンスに役立ててください。 換気設備とは 換気設備とは、空気の入れ替えをする設備です。部屋などに新鮮な空気を取り入れたり、汚れた空気を排出したりします。 今の建物は昔の建物... --- ### 誘導灯設置基準を早見表つきでわかりやすく解説 - Published: 2023-10-17 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p7754/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 新しくビルや施設を管理することになると、誘導灯の設置基準について知りたくなる方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、消防法施行令や消防法施行規則で定められた誘導灯設置基準は、法令から全体像を把握するのがやや困難です。 この記事では、そもそも誘導灯にはどのような種類があるのかという基本的なことから、誘導灯設置基準について早見表つきでわかりやすく解説します。 誘導灯の種類 誘導灯とは、いざという時に避難しやすくするために避難口や避難方向を指示する照明設備です。「防火対象物」という建築物では、消... --- ### 防災設備とは?設備の種類や点検についても解説 - Published: 2023-10-17 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p7847/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 ビルや施設を管理している方は、いざというときの防災設備にも気を遣う必要があります。しかし、一口に防災設備と言っても種類が豊富で、概要をつかみづらいのではないでしょうか。この記事では防災設備の種類や点検・報告制度について解説します。 防災設備とは 防災設備とは、火災をはじめとした災害時に、人や建物、財産などを守るための設備です。 実は「防災設備」という言葉について、消防法も建築基準法も定義を定めていません。総務省もはっきりとした見解は出していないようです。とはいえ、「防災設備」という言葉が指す対象... --- ### ホルムアルデヒドの測定・検査とは?測定器や測定方法についても解説 - Published: 2023-09-11 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p7722/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 建築物衛生法(ビル衛生管理法)で対象とされたビルや施設は、空気中に含まれるホルムアルデヒドの濃度を測定することが義務として定められています。ビルや施設を管理する上で、日頃から空気環境の調整に気を付けていても、ホルムアルデヒドの測定は頻繁に行うものではないので、詳しい内容がわからない方も多いのではないでしょうか。この記事では、ビルや施設を新築したり、大規模な修繕・模様替えを行ったりした後に確認しておきたいホルムアルデヒドの測定について解説します。 ホルムアルデヒドとは? ホルムアルデヒドは、家具や... --- ### 消防法で義務づけられた消火器など消防用設備点検と報告について解説 - Published: 2023-08-23 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p7528/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 ビルや施設の管理をする上で気を配りたいのが、消防用設備等の点検と報告です。消防用設備等の点検と報告は、消防法第17条の3の3によって義務づけられています。「半年に1度」や「1年に1度」など、こまめな点検が必要なので、この機会に消防用設備等の点検と報告について基本から確認しておきましょう。 消火器など消防用設備点検の概要 消火器や火災報知器などの消防用設備は、火災が発生した場合にはじめて使われるものです。その分、消防用設備に問題が起きていても、なかなか気付けません。そのため、いつ火災が起きても問題... --- ### 12条点検とは?対象となる建築物などや点検内容を改正後の法律に沿って解説 - Published: 2023-08-16 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p7505/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 建築基準法12条に定められたいわゆる「12条点検」はビルや施設の安全を守る上で重要であり、法律で義務づけられています。しかし、地方公共団体によって点検の対象となる建築物が違っていたり、平成28年に法律が改正されていたりして、12条点検の全体像は簡単には把握できません。 この記事では、ビルや施設の管理者の方に知っておいていただきたい12条点検の概要を改正後の法律に沿って基礎から解説します。 12条点検とは 12条点検とは、建築基準法12条で定められた、建築物などの安全性を確認する定期的な点検のこと... --- ### 蛍光灯からLED化する交換工事と照度測定方法 - Published: 2023-08-16 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p7473/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 ビルや施設では、まだ照明に蛍光灯を使っているところも多いのではないでしょうか。しかし、多くのメーカーが蛍光灯の生産を終了し、在庫として残っている蛍光灯も値上がりしているのが実情です。 照明の交換になかなか踏み切れない管理者の方も多いかもしれませんが、蛍光灯をLEDに切り替えると月々の電気代も安くなり、長期的に見て費用を抑えられます。この記事では、LED化にあたって気になる交換工事と照度測定について解説します。 蛍光灯をLED化するメリット そもそも蛍光灯をLEDに交換するメリットはなんなのでしょ... --- ### レジオネラ菌の検査について - Published: 2023-07-18 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p7424/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 「入浴施設でレジオネラ菌が検出されました」というニュースを耳にすることがありますね。2023年3月には大きな問題が発覚して話題となりました。レジオネラ菌は設備管理において非常に重要な問題です。 命に関わる危険性があるためであり、実際に犠牲者も出ています。レジオネラ菌の検査は必ず行うべきであり、その知識を持つことが重要です。ここでは、レジオネラ菌の検査について解説しますので、ぜひ知識を身につけておきましょう。 レジオネラ菌とは レジオネラ菌は、水や土の中によく存在している有害な菌です。自然の川や池... --- ### 電気保安点検とは?受変電設備、自家用電気工作物の法定点検にも該当 - Published: 2023-07-18 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p7353/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 ビルや施設の安全を保つためには電気設備の点検も必要です。電気保安点検は電気事業法により義務付けられており、対象となる設備がある場合には必ず行わなければなりません。この記事では施設の安全性のために知っておきたい電気保安点検について基礎から解説します。 電気保安点検とは? 電気保安点検とは、電気設備の安全性を保つために定期的に行わなければならない点検のことです。ビルメンテナンスに限れば、電気保安点検は「自家用電気工作物の法定点検」とも言われます。 電気保安点検は、電気事業法で義務として定められている... --- ### 建築物環境衛生管理技術者とは?選任のポイントを解説 - Published: 2023-06-28 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p7297/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 衛生管理 私たちが普段利用している建物の快適さや清潔な環境は、建築物環境衛生管理技術者によって管理されています。建築物環境衛生管理技術者とは、建物や施設の環境衛生を専門的に管理する専門家です。この記事では、建築物環境衛生管理技術者の役割や選任のポイントに焦点を当てて解説します。建築物環境衛生監理技術者が果たす重要な役割を知り、快適な環境と健康を守るために適切な選任を行いましょう。 建築物環境衛生管理技術者とは 建築物環境衛生管理技術者は、建物や施設の環境衛生を管理する建物の管理責任者であり、快適で健康的な... --- ### 空気環境測定とは?義務と基準、実施者の持つ資格、料金などを解説! - Published: 2023-06-27 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p7193/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 建物の空気を清潔な状態に保つことは、その建物に滞在する人のためにも非常に重要です。空気は目で見ることができないため、管理者は定期的に空気が汚れていないかをチェックする責任があり、管理者は室内の空気の安全性と快適性について深く理解しておく必要があります。 この記事では、空気環境測定とはなにか、基準をクリアするために必要な6つの項目、具体的な実施方法についてご説明します。 空気環境測定とは 特定建築物で空気の成分を測定することを「空気環境測定」と呼びます。特定建築物とは、延床面積が3000㎡以上(学... --- ### ビル管理法における害虫駆除と害虫防除、業者への依頼 - Published: 2023-06-20 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p7159/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 衛生管理 ビルを管理していると避けて通れないのが害虫です。古いビルなら発生するのは想像できますが、最新のビルでも害虫が侵入する可能性があります。害虫は生命力が強く、食べ物のある場所や湿度、温度が高い場所を好んで侵入します。 害虫駆除を行わないと、ネズミ等が電線をかじってショートを引き起こし、最悪の場合は火災につながる可能性があります。また、建物の外観に悪影響を与え、感染症や食中毒のリスクを引き起こす可能性もあります。 害虫駆除はビル管理者の義務です。しかし、ビル管理において害虫駆除についての知識を得る機会... --- ### 建物管理者が知っておくべき水質検査の基準、検査項目、水質基準など - Published: 2023-06-07 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p7114/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 点検 水は建物管理において非常に重要です。 その理由は、水が私たちの生活に密接に関わっており、利用する人々の健康にも影響するからです。最近でも、東京の多摩地域で水道水源の井戸水が発ガン性の疑われる有機フッ素化合物(PFAS)で汚染されている問題が話題となっています。水道水を利用している住民の血中に高いPFAS濃度が見つかり、その後の経過が注目されています。 このように、水の管理は非常に重要であり、建物管理者は水道法やビル管理法に基づいた水質検査について知っておく必要があります。 この記事では、水質検査... --- ### 貯水槽清掃の手順を紹介!清掃は管理者の義務です! - Published: 2023-05-18 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p7043/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 清掃 建物の住民が使用する生活水を管理する責任は重大です。ですが、貯水槽の管理者になって日が浅いと、清掃の方法についてわからないことが多いのではないでしょうか。貯水槽の清掃は管理者の義務であり、利用者の健康を守るために貯水槽の清掃について知っておく必要があります。 この記事では、貯水槽の基礎知識、清掃の手順や必要な頻度、業者への依頼方法について解説します。 貯水槽とは 貯水槽とは、マンションやショッピングモールなどの敷地内に設置され、水を貯めておくための設備です。 貯水槽には大きさによって2種類あり、... --- ### 業務用エアコンのフィルター清掃について解説!掃除するメリットや相場は? - Published: 2023-05-15 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p7025/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 業務用エアコン この記事では業務用エアコンのフィルター清掃について解説します。業務用エアコンはずっと稼働していて、フィルターの汚れも蓄積されやすいのでこまめに清掃する必要があります。それは分かっていてもあまり清掃できていないという方も多いでしょう。ここでは、フィルターの役割や清掃するメリット、外注の際の相場を確認していただけます。 フィルターの役割 空気の汚れをキャッチする 空気の汚れは非常に細かく、目に見えません。エアコンフィルターはその空気の汚れをキャッチする役割を担っています。 業務用エアコンは出入りが激... --- ### 業務用エアコン使用の際の正しい換気の方法や効果について解説!換気機能を持つ機種も - Published: 2023-04-23 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p6983/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 業務用エアコン 新型コロナウイルスが社会問題となり、空気の質について関心が高まってきています。そこで欠かせないキーワードが「換気」です。「新型コロナウイルスが流行ってからなんとなく換気をしている」、「今まで深く換気について考えたことがない」という方は多いのではないでしょうか。 このコラムでは、換気とはなにか、業務用エアコンと換気の関係について解説いたします。改めて換気の重要性を認識して、ご自身の職場環境について考えてみましょう。 換気とは 私たちは食べ物や飲み物に気を使いますが、空気に関してはそれほど意識する機... --- ### 企業は知っておくべきエコチューニングについて解説! 業務用エアコンの実例についても紹介 - Published: 2023-03-23 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p6924/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 業務用エアコン 地球環境問題について意識したことはありますか?実際に気候変動の観測やオゾン層の破壊、地球温暖化など、様々な環境問題は世界規模で取組むべき課題になっています。この環境問題を引き起こす原因の一つが、わたしたちが快適な暮らしを受ける代わりに排出される温室効果ガスと言われています。世界各国で温室効果ガス削減の取り組みが行われるなか、日本においても2020年10月、首相は「2050年にカーボンニュートラル・脱炭素社会を目指す」ことを宣言しました。 参考:2050年カーボンニュートラルに向けた我が国の課題と... --- ### 環境に合った業務用エアコンの選び方、おすすめのメーカーは? - Published: 2023-03-13 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p6820/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 業務用エアコン オフィスや店舗において、快適な空間を維持するには業務用エアコンが必要不可欠です。業務用エアコンを導入する場合は部屋の面積やどのような用途で使用されるのかなど、さまざまな視点から考えた上で最適な業務用エアコンを選ぶ必要があります。家庭用エアコンと比べて、持つべき視点が多いと言えるでしょう。 ですが、業務用エアコンの知識がないため、どのようなものを選べばいいのかわからない、という方が多いのではないでしょうか。 そこで今回は業務用エアコンの選び方について解説していきます。 選び方のポイントの他に、業務... --- ### 業務用エアコンの廃棄処分の方法をご存知ですか?正しいルールで捨てましょう! - Published: 2023-03-02 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p6871/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 業務用エアコン 使わなくなった業務用エアコンの処分の仕方についてご存知でしょうか? 間違った方法で処分してしまうと罰則となる場合があるので注意が必要です。しかし、正しい方法での処分の仕方について、よくわからない方も多いのではないでしょうか。今回は、業務用エアコンの処分の仕方について解説します。 家庭用エアコンと業務用エアコンの違いに気をつけよう 家庭用エアコンと業務用エアコンでは処分の仕方が違います。 家庭用エアコンは「家電リサイクル法」に基づいて、業務用エアコンは「フロン排出抑制法」に基づいて廃棄する必要があ... --- ### 業務用エアコン取り付け工事(施工、設置)の注意点 - Published: 2023-02-27 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p6857/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 業務用エアコン 業務用エアコンの設置及び施工は全て1人では行わず、取付業者に依頼するのが一般的です。ですが設置といってもどのような流れで行われるのかイメージがわきにくい方も多いのではないでしょうか?この記事では、業務用エアコンの設置の流れとそれに伴う注意点をご紹介します。施工の大まかな流れも紹介しますので参考にしてください。 事前調査をスムーズに行えるように資料を提供する エアコンの取付は、家庭用エアコンに比べて大がかりな工事となるため、業者による事前調査を行うのが一般的です。事前調査の前に資料を準備しておけば... --- ### フロン排出抑制法について解説!定期点検の必要あり! - Published: 2023-02-20 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p6789/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 業務用エアコン フロン排出抑制法について知っていますか? フロン排出抑制法は小さな企業や店舗も対象になる環境法令です。 業務用エアコンを導入している場合はこのフロン排出抑制法を守らなければなりません。つまり私たちは業務用エアコンに使われているフロンガスを正しく取り扱いするよう、法律で定められています。 また、これからオフィスに業務用エアコンを新しく導入しようとしている方や、新しくお店を開く方などは内容を知っておく必要があるでしょう。 すでに業務用エアコンの管理を担当している方の中には、なんとなくは知っていて、と... --- ### 業務用エアコンで起こりがちな水漏れなど不具合の内容について解説! 故障かな?と感じた時の対処方法とは? - Published: 2023-02-02 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p6755/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 業務用エアコン 業務用エアコンも他の電化製品と同じで、いずれ「不具合」は生じます。 不具合が起きてしまうと、快適な環境が維持されず、様々な影響が出てしまいます。しかし、異常が起きてしまった場合、どのように対処すればいいかわからない、という方も多いのではないでしょうか?そこでこちらの記事では、エアコンの不具合の内容および故障かな?と感じた時の対処法について解説していきます。この記事を読むことで、業務用エアコンで起こりがちな不具合について知ることができるでしょう。この記事が参考になれば幸いです。 故障かな?と感じた... --- ### 業務用エアコンの点検義務について解説!義務化までの歴史や点検内容とは? - Published: 2023-02-02 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.conyx.co.jp/article/p6751/ - コラムカテゴリー: ビルメンテナンス, 業務用エアコン 快適な職場環境を維持するには、業務用エアコンが欠かせません。 その業務用エアコンに関して、フロン排出抑制法の施行により所有者には点検が義務化されました。しかし、業務用エアコンの点検についてまだよくわかっていない方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では業務用エアコンの点検について詳しく解説していきます。 この記事を読むことで業務用エアコンの点検がなぜ義務化されることになったのか、点検の内容や、違反した場合の罰則について理解できるようになるはずです。 業務用エアコンの点検が義務化された歴史... --- --- ## お知らせ ### 本社・各支店の近隣清掃を行いました! - Published: 2025-05-15 - Modified: 2025-05-15 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10274/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 2025年5月10日(土)、本社および各支店周辺の清掃を行いました! あいにくの小雨の中での活動でしたが、街がきれいになっていくと気持ちも晴れやかになりますね。 近隣の方から「ありがとうね」「がんばってね」とあたたかい言葉をかけていただき、地域の皆さまとのつながりを感じることができました。 今後も感謝の気持ちを大切にし、地域社会への貢献活動を続けてまいります! --- ### 安城市様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました! - Published: 2025-05-13 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10264/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 当社は、企業版ふるさと納税を活用し、安城市様に寄付をさせていただきました。寄付金は小中学校給食費無償化事業に充てられます。 2025年5月9日に開催された安城市の発展祭では、この度の寄付に関する感謝状を弊社社長へ贈呈していただきました。  ※2025/5/10 コニックスが【特別感謝状被贈呈者】として中日新聞に掲載されました。 「企業版ふるさと納税」とは 地方創生の取組みを行う企業からの寄付を促すことで 地方と企業が協働する新しい街づくりを推進する税制度です。当社では今後も、このような取り組みを... --- ### 名古屋大学より感謝状をいただきました! - Published: 2025-05-09 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10248/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 当社は2025年3月31日に、吉田社長の母校である名古屋大学基金へ寄付をいたしました。(特定基金:工学部工学研究科支援事業) その御礼として2025年5月8日に、名古屋大学から3名の方が来社され、吉田社長へ感謝状を贈呈していただきました。 今後も当社は社会貢献活動の一環として【未来を担う人財の学びと成長を支援】できるよう、このような取り組みを大切にしてまいります! --- ### 消費減税について思う - Published: 2025-05-07 - Modified: 2025-05-07 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10242/ - お知らせカテゴリー: 社長日記 お久しぶりの社長日記です。最近、社長日記は本業の事でなく、世の中や給料の話ばかりして、つまらないので数カ月放置していました。やっぱ、黙っていられなくて一言。 最近、選挙対策か消費税の減税についていろいろな政党がいろいろ言っています。消費税の減税なんて天下の愚策です(だと思う)。(私が思うに)物価を下げるために借金するのではなく、給料を上げる、物の価格を上げる、このために借金すべきです。欧米との格差は、インフレに対して給料上がっている欧米とエネルギーなどすべて上がっているのに物価を安定させようとし... --- ### 大阪万博が始まりました - Published: 2025-05-01 - Modified: 2025-04-25 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10221/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声  新緑の候、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 4月13日から大阪万博がはじまりました。テーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」。場所は、大阪夢洲(ゆめしま)。初期不良はいろいろあるようですが、日本で開催される国際イベントです。機会があれば是非いかれたらいかがでしょう? 万博と言えば、ちょうど20年前、「自然の叡智」というテーマで愛知万博(愛・地球博)が開催されました。当時、コニックスは会場清掃の主力企業の一つとして運営に携わりました。まだ「おもてなし」という言葉が一般的でないなか、「世界... --- ### ポケットカード 2025年5月 - Published: 2025-05-01 - Modified: 2025-04-25 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10216/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声 母の日の起源はアメリカにあります。1907年、アンナ・ジャービスさんが亡き母を追悼するために教会で記念会を開いたことが始まりです 。その後、1914年にアメリカで正式に5月の第2日曜日が「母の日」として制定されました。アンナさんの母親がカーネーション好きだったそうですよ。すごい影響力ですね!ご存知でしたか? 5月の旬の果物は いちご、さくらんぼ、メロン、マンゴーなどです。 貴重なご意見ありがとうございます!「ダントツサービス」チームに伝えました!お手元に届きましたか?現場が違えば作業方法も多少違... --- ### 豊川市様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました - Published: 2025-04-28 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10223/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 当社は、企業版ふるさと納税を活用し、豊川市様に寄付させていただきました。寄付金は「企業立地推進事業」に充てられます。 ※2025/4/28 東愛知新聞社にてこの取り組みを取り上げていただきました 「企業版ふるさと納税」とは 地方創生の取組みを行う企業からの寄付を促すことで 地方と企業が協働する新しい街づくりを推進する税制度です。 当社では今後も、このような取り組みを通じて地域社会の発展に貢献いたします。 --- ### 「よさみガーデンフェスタ2025」が開催されました! - Published: 2025-04-23 - Modified: 2025-04-23 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10196/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 刈谷市にある弊社指定管理施設の「フローラルガーデンよさみ」で、市制施行75周年記念事業の一環として「よさみガーデンフェスタ2025」が 2025年4月18日(金)~20日(日)に開催されました!本イベントでは、主に西三河地域の庭師による個性豊かな1坪の庭が展示され、来場者の皆さまにお楽しみいただきました。 また、4月19日(土)には、刈谷市長・稲垣様、弊社社長・吉田をはじめとする関係者が集い、オープニングセレモニーが執り行われました。 ご来場いただいた皆さま、本イベントへお越しいただき有難うござ... --- ### 『愛知を代表する企業100選』に2年連続で選出されました! - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10190/ - お知らせカテゴリー: お知らせ この度、コニックスはビルメンテナンス及びホテルサポート業界で“初めて”かつ“唯一”、『愛知を代表する企業100選』に2年連続で選出されました! ~ 「地域を代表する企業100選」とは ~ 「Made In Local」が主催するブランド認証で、各地域を代表する企業100社が選出されています。 ~ 「地域を代表する企業100選」の目指すところ ~ 例えば「愛知と言えば“コニックス”」のように、当該地域で第一想起される(=「その地域を代表する企業と言えば?」と聞かれた際、最初に思い浮かぶ)企業の創出... --- ### 弊社社長がペンギンニュースで特集されました! - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10179/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 吉田社長がペンギンワックス様から取材を受け、その内容が『ペンギンニュース春号』に掲載されました。 仕事に対する姿勢などについて熱く語っているので是非ご一読ください! ペンギンワックス様取材及び巻頭で特集を組んでいただき有難うございました! 【掲載場所】ペンギンニュース 2025年春号 No. 258URL:https://www. penguinwax. co. jp/penguin-news/ --- ### 「歯ブラシリサイクル」の取り組みがPRTIMESに掲載されました! - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10159/ - お知らせカテゴリー: メディア グリーンズ様と協同で取り組んでいる「歯ブラシリサイクル」の試験導入について、PRTIMESに掲載されました! 本プログラムは、宿泊客が使用した歯ブラシを回収・リサイクルすることで、廃棄物を削減し、プラスチック資源の循環を推進する取り組みになります。 コニックスは、清掃業務を担うパートナーとして、歯ブラシの回収・分別を担っています。 今後も、グリーンズ様のパートナーとして、「より環境に優しいホテル運営の推進」と持続可能な社会の実現に貢献してまいります! 株式会社グリーンズ 住所:三重県四日市市浜田... --- ### コニックスの70期目がはじまります - Published: 2025-04-01 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10129/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声  春寒の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。  コニックスの記念すべき70期目がはじまりました。昨年度の売上は、114億円を記録し、大幅に伸ばす事ができました。特に伸ばしているホテル事業部は、北は札幌、南は鹿児島までお仕事をいただきました。旅行時、思わぬところでコニックスの制服を見る事ができるかも。ありがたい限りです。  また既存の分野も負けてはいません。鳴り物入りのコンサートホールであるポートベースをはじめ知多半島総合医療センター(旧半田病院)も獲得しました。すべて現場の皆様方のお客... --- ### ポケットカード 2025年4月 - Published: 2025-04-01 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10121/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声  日本では、旧暦4月を 『卯月(うづき)』 と呼び、現在では新暦4月の別名として用いています。この時期に咲く 「卯の花」 が名前の由来とされ、「卯の花の咲く月」が短縮されて「卯月」となったと考えられています。卯の花とは、アジサイ科ウツギ属の植物である「空木(うつぎ)」に咲く白く小さな花のことです。「空木」という名前は、枝の中が空洞になっている特徴に由来しています。 4月の旬の果物は いちご、びわ、甘夏みかん、サンフルーツなどです。 仕事でも慣れた作業などが変更になると、イヤだなぁとモヤっとした気... --- ### 認知症の人にやさしい企業サポーター・ONEアクション研修を受講しました! - Published: 2025-03-28 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10099/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 愛知県が推進する「あいちオレンジタウン構想」の一環として、「認知症の人にやさしい企業サポーターONEアクション研修」を受講しました。当社からは6名が参加しました。 研修の目的 認知症の方々への理解を深め、対応力を向上させることで、日常業務でさりげなく支援できるスキルを身につけることを目指します。研修の教材には業種ごとに具体的な事例が多数用意されており、認知症の方と接する身近な場面での対応方法について実践的に学ぶ内容となっています。 受講前と比べて理解が深まり、具体的にどのように接するべきかを考え... --- ### 生成AI研修を行いました! - Published: 2025-03-25 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10110/ - お知らせカテゴリー: お知らせ ・生成AIの活用が当たり前になる時代で大切にしたいマインド・生成AIの現状や展望についてのナレッジ・ChatGPT、Copilotなどを有効活用するスキルを学ぶべく、生成AIに関するエキスパートを講師として招き、コニックスの社内向けに研修を行いました! 朝から丸一日、全集中で研修を実施いただいたお陰で、とっても密度の濃い有意義な学習機会となりました。 この研修をきっかけに生成AIをより一層有効活用できるよう、一同研鑽を続けながら邁進してまいります!レベルアップ!レベルアップ!!レベルアップ!!! --- ### 半田市様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました - Published: 2025-03-21 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10094/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 当社は、企業版ふるさと納税を活用し、半田市様に寄付をさせていただきました。寄付金は公園等整備工事事業に充てられます。 「企業版ふるさと納税」とは 地方創生の取組みを行う企業からの寄付を促すことで 地方と企業が協働する新しい街づくりを推進する税制度です。当社では今後も、このような取り組みを通じて地域社会の発展に貢献いたします。 --- ### 健康経営優良法人2025「ネクストブライト1000」に認定されました! - Published: 2025-03-13 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10058/ - お知らせカテゴリー: お知らせ この度、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する健康経営優良法人認定制度においてコニックスが「健康経営優良法人2025 ネクストブライト1000」に認定されたことをお知らせいたします。 「健康経営優良法人認定制度」とは 特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから社会的な評価を受けることができる環境を整備することを目的に、日本健康会議が認定する顕彰制度です。 「ネクストブライト1000」とは 健康経営優良法人として認... --- ### アイビックスで「スマイル研修」を初開催しました! - Published: 2025-03-05 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10043/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 2/21 コニックスの研修講師2名で弊社の兄弟会社であるアイビックスへ訪問し、弊社で従業員向けに実施している接遇教育「スマイル研修」を実施しました。 これまで、企業間交流を通じて切磋琢磨・一致団結し、共栄を図ってまいりました。  その取り組み成果の一つとして、このたび本研修をアイビックスにて開催させていただく運びとなりました。  アイビックスの吉田社長からも初めに挨拶をいただき、受講者の皆様には前向きな姿勢で最後まで受講いただける大変有意義な研修機会となりました。 当日は雪予報だったにもかかわら... --- ### きれいにするのではなく、きれいにして喜んでもらう - Published: 2025-03-01 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10001/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声  春寒の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。表題は、他社とコニックスの目指すところの違いを書いてみました。この業界には、目標を 「言われた通りに行う」 を設定して、清掃ならきれいにする、警備なら仕様書通りに行う等、そこにお客さんやユーザーさんに喜んでいただくという視点のない会社、経営者がたくさんいます。そんな会社が多いのでコニックスが他所より伸びているのです。 コニックスの目指すところはきれいにして喜んでもらうが目標ですので、きれいにしたうえで プラスアルファを目指します。それは、笑顔... --- ### ポケットカード 2025年3月 - Published: 2025-03-01 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9996/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声  日本では、旧暦3月を『弥生』と呼び、現在の新暦3月の別名として用いています。草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が由来とされています。由来の言葉が一見難しいですが、「春がそろそろやってくる」ってことですね!ワクワク♪ 3月の旬の果物は いちご、伊予柑、レモン、マスクメロンなどです。 お子様や親御さんたちが安心して利用できるように、いつも清潔に保っていただいてありがとうございます。同じ目線になってみると気付く汚れなどがある。それは言われれば「そりゃそうよね」と思います... --- ### 清須市様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p10031/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 当社は、企業版ふるさと納税を活用し、清須市様に寄付させていただきました。寄付金は「まちの観光・産業賑わいプロジェクト」に充てられます。 「企業版ふるさと納税」とは 地方創生の取組みを行う企業からの寄付を促すことで 地方と企業が協働する新しい街づくりを推進する税制度です。 当社では今後も、このような取り組みを通じて地域社会の発展に貢献いたします。 --- ### 労働安全衛生大会に参加しました! - Published: 2025-02-20 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9967/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 令和7年2月19日 愛知ビルメンテナンス協会主催の労働安全大会に参加してきました! ※労働安全衛生大会は、各職場の安全の確保・ビルメンテナンス業界の環境改善とイメージアップ・労災収支改善を図ることを目的に開催されています。 業務改善提案ではコニックスのメンバーが優秀賞に選ばれたため、当日はその提案の発表役を仰せつかりました! 今回の参加を通し、安全に関する知識が深まり、日々の業務に活かす上で貴重な機会となりました。 コニックスは今後も労働安全の強化・徹底に力を入れ続けてまいります! --- ### 名古屋商工会議所の嶋尾会頭にご来社いただきました! - Published: 2025-02-14 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9950/ - お知らせカテゴリー: メディア 事業者からの生の声(コスト高、価格転嫁、賃上げ、人材不足等の状況)を聞き、商工会議所の事業活動に加え、国、県、市への要望等活動に活かすことを目的に名古屋商工会議所の嶋尾 正 会頭が弊社へご来社されました。 コニックスの会社紹介及び今後の展望についてお話しさせていただきました。終始和やかな雰囲気の中、嶋尾会頭には親身にお話を聞いていただくだけでなく情報共有やアドバイスをいただくなど、お陰様で有意義な交流機会となりました。 数ある会員企業様の中から、今回は弊社を選んでいただき有難うございました! 弊... --- ### 2024年度の病院責任者研修を開催しました! - Published: 2025-02-13 - Modified: 2025-02-13 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9939/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 弊社では、社員(個人)のスキル向上と現場チーム(組織)の強化を目的とした研修を定期的に実施しています。 その一環で、病院の営業担当や現場責任者の皆さんを集め、洗剤や材質に関する研修を先日実施しました。 その後、【今年取り組んだことや課題に感じていること】について話し合い、チームごとに発表を行いました。 社員同士の懇親を深めながら意見交換ができ、とても良い機会になりました。 これからも病院清掃のサービス品質向上に努めてまいります! --- ### スタッフ新年会が開催されました! - Published: 2025-02-03 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9761/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 毎年、創立記念式典では貢献された現場の皆さんを表彰させていただいていますが、そのスタッフ版をスタッフ新年会にて2025年2月1日(土)に行いました。 スタッフ新年会では、各スタッフが昨年1年でカッコ良い仕事ぶりをしていた方を推薦状に書き、その推薦状の中から吉田社長が選出いたします。 賞の名前は「トム・ソーヤーの仕事賞」。金賞・銀賞・銅賞、今年から鉄賞も増えました!皆さんはトム・ソーヤーのペンキ塗りのお話をご存知ですか?トムはペンキ塗りを魅力ある仕事だと友人たちに思わせて、『やらされている仕事』か... --- ### 指摘するかほめるのか? - Published: 2025-02-01 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9879/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声  春寒の候 ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。  年が明け、挨拶回り、新年会で忙しい毎日です。そんな中、忙中閑ありでインターネットにおいて「ほめ達」というサイトに巡り合いました。そのサイトは「ほめる達人になろう」というものでたくさんの気付きを伝えてくれました。例えば、店の状態を評価する時、悪いところを指摘するより、良いところをほめたほうが効果的だと言っておりました。どうしてかというと悪いところを指摘すると言われたところだけ直すようです。悪いところを指摘せず、良いところをほめるとそれ以外も... --- ### ポケットカード 2025年2月 - Published: 2025-02-01 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9870/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声  2月11日は「建国記念の日」です。 「建国記念の日は神武天皇が即位した日」であって、日本という国ができた日ではなく(国ができた正確な日がはっきりとわかっていない)、「日本という国ができたことをお祝いする日」だそうです。お祝いしなきゃいけませんね!  2月の旬の食べ物は、カリフラワー、里芋、小松菜、水菜、ニラ、白菜などです。 優しくて頼りになる先輩に教えて頂けて嬉しいですね!先輩方も新人の頃に「なぜそうするのか」を疑問に思ったことがあったのかも知れませんね。Ⅰさんに『理由』を伝え、より分かりやす... --- ### 企業版ふるさと納税でみよし市様へ寄付したことが市のHPにも掲載されました - Published: 2025-01-31 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9883/ - お知らせカテゴリー: メディア 当社は企業版ふるさと納税を活用し、みよし市様に寄付をさせていただきました。寄付金は「在宅医療連携推進事業・救急医療対策推進事業」に活用されます。 そして、そのことがみよし市様のHPに取り上げられました。 お心遣いありがとうございます。 贈呈式について:https://www. city. aichi-miyoshi. lg. jp/sosiki/keieikikaku/kikaku/3_1/1074/8773. html 当社について:https://www. city. aichi-miyos... --- ### みよし市様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9844/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 当社は、企業版ふるさと納税を活用し、みよし市様に寄付させていただきました。寄付金は在宅医療連携推進事業・救急医療対策推進事業に充てられます。 「企業版ふるさと納税」とは 地方創生の取組みを行う企業からの寄付を促すことで 地方と企業が協働する新しい街づくりを推進する税制度です。 当社では今後も、このような取り組みを通じて地域社会の発展に貢献いたします。 --- ### 『愛知を代表する企業100選』にコニックスが選出されました! - Published: 2025-01-16 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9719/ - お知らせカテゴリー: お知らせ この度、コニックスはビルメンテナンス業界で“初めて”かつ“唯一”、『愛知を代表する企業100選』に選出されました! ~ 「地域を代表する企業100選」とは ~ 「Made In Local」が主催するブランド認証で、各地域を代表する企業100社が選出されています。 ~ 「地域を代表する企業100選」の目指すところ ~ 例えば「愛知と言えば“コニックス”」のように、当該地域で第一想起される(=「その地域を代表する企業と言えば?」と聞かれた際、最初に思い浮かぶ)企業の創出支援を目的として運営されてい... --- ### 2025年 年頭挨拶 - Published: 2025-01-01 - Modified: 2024-12-31 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9683/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声 飛翔CONYX2025 ALL FOR SMILE ~70年の感謝を胸に 新たな挑戦 コニックス~ 年頭に当たり、皆様方の益々のご健勝を心よりお慶び申し上げます。  1955年に創業したコニックスですが、また新たな年を迎えました。今年は、 70周年の節目の年であります。メモリアルな1年になるよう皆様ご支援の程 お願いいたします。  さて、昨年の一文字は「金」になりました。パリオリンピックの金メダルラッシュ、自民党の裏金問題が大きな理由のようです。私個人的に印象に残ったのは、1年通じて期待を超える... --- ### ポケットカード 2025年1月 - Published: 2025-01-01 - Modified: 2024-12-31 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9685/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声 1月の英語の月名 「January」は、ローマ神話の神ヤヌス(Janus)に由来し、ヤヌスは、前後2つの顔を持ち、始まりと終わり、入り口と出口などを司る門の神であることから、年の始まりである1月を守護する神とされました。  1月の旬の食べ物は、春菊、ゴボウ、キャベツ、小松菜、大根などです。 式典にご参加くださりありがとうございました!美味しいご飯はもちろんですが、CS賞の発表で普段知ることのない他部門、他現場の仲間たちが、どのような働きで表彰されているかを直に感じられるのも魅力の一つだと思ってい... --- ### 何とかならないのでしょうか? - Published: 2024-12-21 - Modified: 2024-12-21 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9612/ - お知らせカテゴリー: 社長日記  新名古屋市長が年収800万、退職金4200万を廃止する案を求めました。名古屋市長が年収800万、退職金なしで行うような役職でしょうか?いい加減にして欲しいと思います。今後も自分の価値が年収800万、退職金なしと思える人間しか名古屋市長になれないとしたら絶望的な気持ちになります。  アマゾンがふるさと納税まで手を出すようです。ほとんど日本で税金を払っていないアマゾンによって日本で税金を払っている日本の企業がつぶれるかもしれません。何でニーサで何兆円もドルに投資されてるのに日本株だけに修正しないの... --- ### あいちカーボンニュートラルチャレンジでブロンズ認定を受けました! - Published: 2024-12-20 - Modified: 2024-12-20 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9613/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 12/20愛知芸術文化センターにて、あいちカーボンニュートラルチャレンジの認定証授与式に参加しました! あいちカーボンニュートラルチャレンジとは 愛知県が取り組んでいる環境保護と持続可能な社会の実現を目指すプロジェクトです。二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの排出を減らし、最終的には排出量を植林・森林管理などによる吸収量を差し引いて実質的にゼロにすることを目指しています。企業や団体が環境に優しい活動を進めるための支援や認定を行い、地域全体で持続可能な未来を築こうとしています。 弊社の認定につ... --- ### 武豊町様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました - Published: 2024-12-18 - Modified: 2024-12-20 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9598/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 当社は、企業版ふるさと納税を活用し、武豊町様に寄付をさせていただきました。寄付金は富貴児童クラブの整備費に充てられます。 贈呈式では、感謝状だけでなく”可愛らしいトートバック”や“みそたろうのぬいぐるみ”もいただきました!ありがとうございます! ※2024/12/20 中日新聞にてこの取り組みを取り上げていただきました 「企業版ふるさと納税」とは 地方創生の取組みを行う企業からの寄付を促すことで 地方と企業が協働する新しい街づくりを推進する税制度です。 当社では今後も、このような取り組みを通じて... --- ### 第44回アビリンピック全国大会 銅賞獲得! - Published: 2024-11-25 - Modified: 2024-12-09 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9555/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 2024年11月22日(金)~24日(日)、常滑の愛知県国際展示場にて第44回全国障害者技能競技大会(通称:アビリンピック)が開催されました。コニックスからは名古屋支店の青木さんがビルクリーニング種目に出場しました!なんと青木さんは3年連続出場です!そして、最後のチャレンジの年となります。 競技の日は11月23日(土・祝)。青木さんは午前に弾性床清掃、午後カーペット床清掃でした。 カーペット床清掃では、練習では出なかった5分台で終了し、苦手だと言っていたコード巻きもキレイに巻き取り、本番ですべて... --- ### 「あいち生物多様性認証企業」認証されました! - Published: 2024-11-20 - Modified: 2024-11-20 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9488/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 今年度、弊社の「おかざき自然体験の森」における生物多様性保全の取組が認められ「認証企業」として認証されました!2024年11月13日(水曜日)に認証式が開催され、認証書をいただきました。 【あいち生物多様性企業認証とは】  愛知県では、「あいち生物多様性戦略2030」(2021年2月策定)に基づき、各地域において、企業、大学、環境保全団体、行政等の多様な主体の連携による生物多様性保全に関する取組を推進しています。その中で、企業は、企業敷地を活用したビオトープの整備や社員の保全活動への参加など大き... --- ### 愛知ビルメンテナンス協会60周年 - Published: 2024-11-14 - Modified: 2024-11-14 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9468/ - お知らせカテゴリー: 社長日記 11月12日マリオットにて愛知ビルメンテナンス協会の60周年記念式典、講演会、祝賀会が行われました。会員と来賓招待客で170名近くでしょうか。大変盛り上がりました。私個人としては10月26日に名古屋中RC主催にて行われた「こども愛知芸大」(事業部会長)、11月3日コニックス69周年式典(社長)、11月12日愛知ビルメンテナンス協会60周年(協会長)とイベント3部作が無事終了してエアポケットです。準備では、キリキリした事もありましたが終わってみれば楽しい思い出です。すべて一期一会で運が良かったから... --- ### ビルメンWEBに掲載されました! - Published: 2024-11-13 - Modified: 2024-11-25 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9461/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 当社スタッフのインタビュー記事が、ビルメンテナンス協会「ビルメンWEB」の『Interview with Hope』に掲載されました。 ↓ 記事はこちらから読めます ↓ 「感動」を創造し、「信頼」を構築し、 「ありがとう」を頂戴できる企業であり続ける - 公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会 ※こちらの記事は会員登録不要でお読みいただけます、是非一読ください! --- ### 「にっとくスマイル株式会社」様への清掃研修を行いました! - Published: 2024-11-06 - Modified: 2024-10-22 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9328/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 日本特殊陶業株式会社様の特例子会社「にっとくスマイル株式会社」様から 「清掃研修」をご依頼いただき清掃の座学・実技研修を9月に行いました! 1日目は、講師(事業推進部)による清掃に関する基本的な理解を深める座学を実施しました。 2~4日目は、ビルクリーニング技能士1級資格者(クリーン事業部)による清掃道具の使い方、トイレ清掃方法、しみ抜き方法など実技研修を実施しました。受講された皆様に習得していただけました。 コニックスのプロの清掃技術を学びたいという強い意欲を感じ、研修にも力が入りました! に... --- ### 69回目の創立記念式典を行いました - Published: 2024-11-04 - Modified: 2024-11-04 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9447/ - お知らせカテゴリー: 社長日記  今回で30年以上続いているでしょうか?恒例の11月3日に69回目の創立記念式典をマリオットで行いました。300名以上参加しているのですが、招待はもっとしています。残念ながら、祝日は休みでない現場も多くお呼びできません。今年は、開始時間を早めて(14時頃)みっちり、表彰、QC、祝宴と盛りだくさんでした。  参加してくれているのは、普通じゃない社員ばかりですのでテンション高いです。皆、お客様からの評価が高く、その施設で一番最初にお客様やユーザーさんにお会いする人間としてプライドをもって笑顔や挨拶を... --- ### 大谷選手が我々に与えてくれたもの - Published: 2024-11-01 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9379/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声  秋晴れの秋晴の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。社内報が発行される頃にはいろいろな結論がでていますが、10月末はイベント目白押しです。まずは、衆議院選挙。そして、ビルメンのソフトボール大会で久しぶりに1勝した事(これはどうでもいいか)。メジャーリーグのワールドシリーズ、日本シリーズにプロ野球ドラフト会議と行方が気になることだらけです。今回は、メジャーリーグの大谷選手について書きたいと思います。シーズン当初、10年7億ドル(1050億円)という破格の金額でドジャーズと契約した大谷選手... --- ### ポケットカード 2024年11月 - Published: 2024-11-01 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9372/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声  11月といえばボージョレヌーボーワインの解禁日があります。11月第3木曜日の午前0時がワインの解禁日にあたりますが、日本は日付変更線の兼ね合いから本場フランスよりも、8時間早く新酒の味が楽しめるといったことから例年盛り上がりますが、その年に仕込んだワインの解禁日というだけで、ここまで大きな騒ぎになるのは日本だけのようですね。 11月の旬の野菜は、さつまいも、ゆりね、れんこん、ごぼう、カリフラワーです。  Fさんの感謝の気持ちがたくさん詰まったポケットカードをありがとうございます!親切なお客様、... --- ### 選挙の結果にびっくりした - Published: 2024-10-30 - Modified: 2024-11-14 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9382/ - お知らせカテゴリー: 社長日記 衆議院選挙の結果がでました。 何と与党過半数割れ。びっくりしました。私は、自民党支持ですが、これで世の中がうまくいくような気がします。森友加計問題、統一教会、裏金など自浄能力のない姿勢は、心底うんざりしていました。そもそも、与党はどうしてもシルバー民主主義になり、票の多い年寄りのための政治になっているのです。 現役世代に特化した保守がいないといけないのです。どうやら国民民主がその役を担いそうです(まだわかりませんが)。大筋は保守王道の自民党、国民民主は与党に入らず、少数政党として現役世代の意見を... --- ### 「フローラルガーデンよさみ」がテレビで取り上げられました! - Published: 2024-10-28 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9364/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 2024/10/23、24、28放送の「KATCHTIME30」に弊社指定管理施設の「フローラルガーデンよさみ」が取材されました! 内容は刈谷市が取り組んでいる「魅力あふれる公園づくり構想」についてです! 🌸✨【イベント告知】✨🌸 2025年4月18日から20日まで、刈谷市初の公園イベント「よさみガーデンフェスタ2025」が開催されます! さらに、2024年11月23日にはプレイベントも開催!この機会にぜひお越しください! 📅 日時: プレイベント: 2024年11月23日(土) メインイベント... --- ### 技能実習生の方々が入社しました! - Published: 2024-10-23 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9356/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 今年も技能実習生の方々がコニックスに入社してくれました! 技能実習制度とは、日本で外国人が一定期間働きながら技能や知識を習得し、その後、母国でその技能を活かすことを目的とした制度です。 限られた実習期間を充実したものにしてもらえるよう、精一杯サポートしてまいります! --- ### お掃除・手洗い教室を実施しました! - Published: 2024-10-22 - Modified: 2024-11-20 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9351/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 社会貢献の一環で、お掃除・手洗い教室を実施しました。コニックス近くのトワイライトスクールにお邪魔して、「手洗いチェッカー体験」や、「お掃除ロボット見学」「環境に関するクイズ」など盛りだくさんの内容で実施しました! 手洗い上手にできているかな?? 大人気のマキタ清掃ロボット!コニーちゃんが乗っています! 教室の周辺の床や窓も綺麗にして帰りました☺️ 子どもたちの届かない窓枠もキレイになりました! アンケートでは喜びの声が多数いただけ、スタッフもとてもやりがいを感じました! 【以下は先生からのアンケ... --- ### 価格転嫁について思う - Published: 2024-10-14 - Modified: 2024-10-14 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9344/ - お知らせカテゴリー: 社長日記 10月1日に最低賃金が上がった時、ニュース番組でいろいろなところに取材に行ってました。ある飲食店では、・最低賃金上がりましたけどどうされますか?「法律ですから給料あげますよ」・価格転嫁はどうされます?「それはこっちの都合だから、料金上げるのは、お客さん失礼だから上げません。頑張ります。」・・・です。この飲食店は頑張った結果どうなるのでしょう?電気代もガス代も人件費も材料費も安くなる事はありません。頑張った結果、みんなが貧しくなるだけだと思います。牛丼も期間限定で安くするそうです。人口が減っていく... --- ### すこやかフェスタに参加しました! - Published: 2024-10-09 - Modified: 2024-10-22 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9317/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 2024年10月5日(土)、6日(日) すこやかフェスタ2024に参加しました! コニックスのブースでは、風船を配ったり、ちょっとしたゲームをご用意したり、子供たちに楽しんでもらいました。  窓ふきゲームでは、スタッフが窓に描いた落書きをきれいにしてもらいました。お掃除ゲームや窓ふきゲームを気に入ってくれて2回も挑戦してくれる子もいました♪ 2日間ともたくさんの方にお越しいただきありがとうございました! --- ### 2024年度 安全衛生大会 - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-10-02 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9296/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 2024年10月1日 安全衛生大会を行いました。大会前には骨密度測定・ベジチェック・血管年齢測定などを行い来場者の方の健康状態を確認しました。結果が良く喜んでいる方や、結果が悪く危機感を感じている方も見えましたが... 大盛況でした。 大会中は安全標語や業務改善提案、ヒヤリハットの表彰式を行いました。 またグループワークや、安全衛生研修を行って安全への意識を高める時間となりました。 今後も安全に気をつけて業務を行いましょう! --- ### 変化させるという事 - Published: 2024-10-01 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9280/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声  秋晴の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 今、この原稿を書いているのは9月23日、たくさんのネタがあります。自民党総裁選、大谷の53-54、立浪監督の退任、記録的な猛暑... それぞれ1枚くらい書けそうなネタの宝庫です。そのなかから、今回書くのは、誰がなるのかわかりませんが、新首相に期待する事です。記録的な円安は、アメリカの利下げ、日本の少々の利上げで一服をしています。1ドル80円の時代(20年前)に海外旅行にいった時、海外の価格の安さにびっくりしましたが、現在は、円の価値は半分に... --- ### ポケットカード 2024年10月 - Published: 2024-10-01 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9274/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声 10月は気温が下がり、秋の気配が深まる季節です。気候が良く晴れ間が多い10月は、各地で秋祭りなどのイベント・行事が行われます。ハロウィンだけじゃないですよ!下旬であれば、紅葉も楽しめるかもしれませんね。短い秋を楽しみましょう!! 10月の旬の野菜は、えのき、エリンギ、かぼちゃ、ぎんなん、かぶ、ルッコラです。 顧客満足度調査で、満点の評価おめでとうございます!責任者として、こんなに嬉しいことはありませんね!職員さんとのコミュニケーションもですが、メンバー7名の仲も良いのだろうなと感じました。皆さん... --- ### 太陽光パネル発電開始しました! - Published: 2024-09-25 - Modified: 2024-10-22 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9265/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 南社屋のリニューアルに合わせて太陽光パネルが設置され、発電が開始されました!再生可能エネルギーを自家消費することで、CO2排出の低減につながります。 コニックスでは、新品同様な発電効率をできる限り維持し続けられるよう太陽光パネル洗浄も行っています。エコチューニングには社を挙げて取り組んでおりますので、興味のある方は是非お声がけください! --- ### 24時間テレビでVTRが放送されました! - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-12-06 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9257/ - お知らせカテゴリー: メディア 今年度の24時間テレビでは、「アナタはどんな愛に救われましたか?」というテーマで取材を受けコニックスのVTRが放送されました!取材はおかざき自然体験の森とバースクリニックで行われました! 【おかざき自然体験の森】では、竹林の整備を通じて森を安全に保ち、その竹で子供たちと流しそうめんをして楽しみながら「森の豊かさを守る」ことを伝える活動をしています。この取り組みは、自然環境の保護と次世代への教育をにつながります。山や林などの自然を愛で救っているコニックスのスタッフが紹介されました! 【バースクリニ... --- ### ごきげん道 - Published: 2024-09-01 - Modified: 2024-08-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9235/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声  残暑の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。  熱戦を繰り広げたパリオリンピックは、金メダル20個、総メダル数45個と海外で行われたオリンピックのなかで最高の数字になりました。特にレスリングやフェイシングの躍進ぶりはすさまじく、連日メダル獲得ぶりをみて、感動するより、何でこんなに強いんだろうと不思議な気分になりました。  さて、今回は、塩尻出身で松商学園、山梨学院大学で柔道を学び、今回はカナダ代表で金メダルを獲得した出口クリスタさんの話です。彼女はなかなか日本代表では結果が出ず、カナダ... --- ### ポケットカード 2024年9月 - Published: 2024-09-01 - Modified: 2024-08-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9237/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声  9月は「長月(ながつき)」です。由来は、長い月夜「夜長月(よながつき)」であるとする説が有力です。秋の夜長・・・といわれても、まだまだ暑いので、ピンときませんが、「あれ?夜は涼しくなってきたなー」 と感じられるのも もうすぐですね。 やはり四季のある国っていいなーと改めて思う、「夜長月」となることでしょう。 9月の旬の野菜は、青唐辛子、いんげん、おくら、さつまいも、しめじなどです! お仕事が好きで、お客様のことも大好きでないと、出てこないお話しだと思います。厳しい声も全て受け入れてプラスにかえ... --- ### ユニバーサルマナー検定に挑戦! - Published: 2024-08-28 - Modified: 2024-08-21 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9198/ - お知らせカテゴリー: お知らせ コニックスでは、社員のスキルアップと社会貢献の一環として、 今年度、10名が「ユニバーサルマナー検定」を受講します。 多様なニーズに対応できるよう、全員が学び、成長する機会を大切にしています。 この取り組みを通じて、誰もが安心して働ける環境づくりを目指します。 --- ### 「健康宣言チャレンジ事務所」に認定されました - Published: 2024-08-08 - Modified: 2024-08-08 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9178/ - お知らせカテゴリー: お知らせ このたび、コニックスは「健康宣言」を行い「健康宣言チャレンジ事業所」に認定されました。 「健康宣言」は、企業が健康保険協会と連携しながら従業員と家族の健康の保持・増進に計画的に取り組むことを社内外にお約束するものです。 コニックスは企業理念の一つに「社員の幸福」を掲げており、すべての従業員が心身ともに健康で働ける環境を整えていくことが大切だと考えています。 健康診断の受診、ワークライフバランスの推進、運動や食事を通じた健康増進など、コニックスはこれからもさまざまな角度から従業員の健康づくりに取り... --- ### 「第71回安城七夕まつり」に協賛しました - Published: 2024-08-06 - Modified: 2024-08-06 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9173/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 2024年8月2・3・4日に第71回安城七夕まつりが開催されました。 安城七夕まつりは、日本最長の竹飾りのストリートと短冊や願いごとに関するイベントも多いことで知られ、「日本一の七夕まつり」を目指す伝統的なお祭りです。 この伝統的なお祭りに今年も協賛させていただきました。 コニックスは、今後もこのような活動を通じて社会貢献に努めてまいります。 --- ### 知るより好く、好くより楽しむ - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-07-26 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9125/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声 盛夏の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 7月3日に新紙幣が発行されました。新1万円札の顔は渋沢栄一になりました。まだ、新札は見た事がありませんが、これを機に渋沢栄一の名言なんてものを調べてみました。彼にはいろいろな名言、格言がありますが、愛読書であった孔子の論語からの引用が多かったようです。その一つが表題です。 「子曰、知之者不如好之者、好之者不如楽之者」(子曰く、これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず) 一般的な意味は、「あることを理解している人... --- ### ポケットカード 2024年8月 - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-07-26 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9120/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声  8月21日は献血記念日です。1964年に日本は売血制度を廃止し、輸血用の血液を全て献血から確保するという決断をしました。コニックスでも毎年6月に本社にて献血活動をしています。今年は6月25日に行いました。1日あたり全国で約1万4000人の献血者の協力が必要だそうです。ぜひ、お近くの献血ルームへ足を運んでみてください。 8月の旬の野菜は、きゅうり、トマト、ゴーヤ、大根、ズッキーニなどです! 病院スタッフの方が退職挨拶に来てくださるなんて、手を抜かず病院をキレイにし続けているⅠさんたちだからこそ、... --- ### アビリンピック表彰式が行われました! - Published: 2024-07-24 - Modified: 2024-07-18 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9103/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 2024年7月16日(火)愛知県庁にて 愛知県障害者技能競技大会(通称アビリンピック)の表彰式が開催されました。 大村知事と青木さんはコニーちゃんを持って記念撮影をしました! 改めておめでとうございます! --- ### 「おかざき自然体験の森」がテレビで取り上げられました! - Published: 2024-07-18 - Modified: 2024-07-18 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9107/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 弊社管理施設の「おかざき自然体験の森」が7/17(水)CBCテレビ「チャント!」で紹介されました。弊社のスタッフがお笑い芸人の3時のヒロイン「ゆめっち」さんと一緒に施設の魅力をたっぷりとPRしてくれました! 今回は竹飯盒でのランチや、虫取り体験、竹細工体験、スパッタリングアートなどの紹介をいたしました!ぜひ皆さんも夏休み、自然を感じに遊びにいらしてくださいね! --- ### 当社従業員が優良警備員として表彰されました! - Published: 2024-07-17 - Modified: 2024-07-18 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9094/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 2024/6/4 愛知県警備業協会にて当社警備員 竹内さんが優良警備員として表彰されました! こちらの表彰は旺盛な責任感をもって長期にわたり業務に臨んだことに対するものです。 竹内さん、おめでとうございます! --- ### 営業研修会を開催しました! - Published: 2024-07-10 - Modified: 2024-07-10 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9053/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 2024年6月21日(金)、コニックス本社にて営業スタッフ向けの研修会を開催しました。講師は経営企画室の森部さんに担ってもらい、顧客(相手)の心理状態に合わせた「会社紹介(PR)テクニック」を主なテーマとして講義いただきました。 コニックス各部門の営業スタッフをはじめ、今回はグループ会社でもあるアイビックス(福井県)からも5名の方がオンラインにて参加され、よい勉強・交流機会になりました! ■ 受講者の皆様からの声 「これまで営業を感覚的にやっていたところが多く、今回、顧客心理の段階と具体的な対応... --- ### 亀崎中学校にて「お掃除の講話」を行いました! - Published: 2024-07-04 - Modified: 2024-07-04 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9022/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 6月24日、亀崎中学校全校生徒を対象に当社スタッフが お掃除のプロとして「お掃除の講話」を行いました! 30分間の講話を行った後は質疑応答の時間もあり、生徒の方々から、たくさんの質問をいただきました! お陰様でとてもやりがいのある機会に弊社としてもなりました。亀崎中学校の皆さんありがとうございました! --- ### 企業版ふるさと納税で犬山市様へ寄付したことが市のHPにも掲載されました - Published: 2024-07-03 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9764/ - お知らせカテゴリー: メディア 当社は企業版ふるさと納税を活用し、犬山市様に寄付をさせていただきました。寄付金は「住むまちいぬやまPR事業」に活用されます。 そして、そのことが犬山市様のHPに取り上げられました。お心遣いありがとうございます! 「企業版ふるさと納税」とは 地方創生の取組みを行う企業からの寄付を促すことで 地方と企業が協働する新しい街づくりを推進する税制度です。 当社では今後もこのような取り組みを通し、地域社会の発展に貢献し続けてまいります。 --- ### 目標(ゴール)は大切 - Published: 2024-07-01 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p9010/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声 初夏の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。  このところ面白い本に出会って結構本を読んでいます。きっかけは、「俺たちの箱根駅伝」(池井戸潤)です。寄せ集めの学連チームとテレビ局の中継チームのW主役です。内容は申し上げませんが、先が楽しみすぎて3日で上下巻読みました。その後読んだのが「ユニクロ」(杉本貴司)。山口県の商店街の紳士服店が世界的なアパレルメーカーになるノンフィクション物語です。 496ページの分厚い本ですが、2日で読破しました。  私も入社してほぼ30年、目標は、「働く事が楽... --- ### ポケットカード 2024年7月 - Published: 2024-07-01 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8995/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声  7月ですね。1年の半分が終わったことになります。もう半年経った!?やっと半年経ったー!・・・みなさんはどちらですか?人それぞれ感覚は違うことでしょう。どんな半年だったか振り返ってみて、残り半年をどのように過ごすか考えてみるのもいいですね。 7月の旬の野菜は、枝豆、オクラ、ピーマン、レタス、とうもろこしです! 相手の為だとわかっていても、ミスを注意するのを躊躇する人は多いと思います。しかし、Hさんの職場はしっかり指摘してくれる仲間がいらっしゃって、指摘された方も素直に受け止めることができているの... --- ### 今年も献血活動実施しました! - Published: 2024-06-26 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8980/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 2024年6月25日(火)コニックス本社にて、献血活動を行いました。 社内や協力会社の皆様にもお声がけさせていただき、今年は39名の方々が献血を行えました。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。 コニックスでは一人でも多くのいのちを救うために、今後も献血活動を続けてまいります。 --- ### 豊川市様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-06-25 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8914/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 当社は、西尾市、半田市、安城市に引き続き、企業版ふるさと納税を活用し、寄付をさせていただきました。寄付金は公益の為に使用されます。 豊川市制施行81周年記念表彰式で、感謝状をいただきました。 ※2024/6/23 東日新聞、2024/6/24 東愛知新聞 にてこの取り組みを取り上げていただきました OLYMPUS DIGITAL CAMERA 「企業版ふるさと納税」とは 地方創生の取組みを行う企業からの寄付を促すことで 地方と企業が協働する新しい街づくりを推進する税制度です。 当社では今後も、こ... --- ### 「おかざき自然体験の森」がテレビで取り上げられました! - Published: 2024-06-24 - Modified: 2024-06-24 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8925/ - お知らせカテゴリー: メディア 弊社管理施設の「おかざき自然体験の森」が6/22(土)CBCテレビ「花咲かタイムズ」で紹介されました。弊社のスタッフがお笑い芸人の「おいでやす小田」さんと一緒に施設の魅力をたっぷりとPRしてくれました! 「おかざき自然体験の森」とは 里山の自然を管理しながら、環境学習施設として管理されており、広く利用されています。バンテリンドーム22個分の広さがあり、スギやヒノキの人工林、コナラなどの自然林と竹林で構成されています。様々な自然体験プログラムを楽しむことができます。 --- ### 第46回アビリンピック金賞獲得! - Published: 2024-06-18 - Modified: 2024-06-18 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8935/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 2024年6月8日(土)に行われた 第46回愛知県障害者技能競技大会(通称アビリンピック)にて、コニックス 青木さんが金賞を獲得いたしました!おめでとうございます!昨年に続き3度目の金賞です!!!! そして、11月22日(金)~24日(日)に愛知県国際展示場(常滑市)にて全国障害者技能競技大会が開催され、愛知県代表として青木さんが出場することとなります。 皆さん、応援よろしくお願いします! --- ### 価値の創造 - Published: 2024-06-01 - Modified: 2024-06-13 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8874/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声  新緑の候、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 今年もたくさんの昇格者を発表することができました。おめでとうございます。今年も益々成長したいと思っております。皆様方のご活躍を期待しております。  さて、当社のお客様のCBCさんにおじゃますると綱領が壁に貼ってあります。「真実と自由を求める。価値の創造に生きる。協同と責任を尊ぶ。」 放送局らしい素晴らしい綱領であります。特に 「価値の創造に生きる」 は、当社にも共通する言葉だと思います。  我々の仕事はビルメンテナンス業というカテゴリーに分類さ... --- ### ポケットカード 2024年6月 - Published: 2024-06-01 - Modified: 2024-05-30 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8871/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声 今年の夏至は6月21日(金)です。北半球においては、1年のうちで最も昼の時間(日の出から日没までの時間)が長くなるため、「1年で最も日が長い日」としておなじみですね。夏至の夜には、世界的イベントのキャンドルナイトなんてやってみてはいかがですか?ルールとしては現地時間の20~22時の間、電気を消してロウソクに火を灯すことだけです。もちろんロウソクの明かりでスマホを触っちゃだめですよ。ゆったりと過ごしてくださいね。さて、6月に旬を迎える野菜は、きゅうり、とうもろこし、枝豆、しそ、かぼちゃです! 制服... --- ### 少し暇になりました2 - Published: 2024-05-27 - Modified: 2024-05-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8861/ - お知らせカテゴリー: 社長日記 そして5月 中日クラウンズのプロアマにでました。選手は大西魁斗。めちゃめちゃ飛ぶ選手でした。子供の頃、私の家の近所に住んでいたようです。チーム成績も2年連続10位でビールいただきました。ありがとうございます。 そのあと、ブリヂストンレディースオープンのプロアマに参加し、臼井麗華プロとまわりました。ほんわかしたプロでした。プレーもバーディーをたくさんとってくれ、チーム9位でした。 その後、人事の発令、いろいろお役を頂戴している団体の総会参加。先週は、会長を務めている愛知ビルメンテナンス協会の定時総... --- ### やっと少し暇になりました1 - Published: 2024-05-27 - Modified: 2024-05-27 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8858/ - お知らせカテゴリー: 社長日記 2月に更新して以来3カ月ぶりです。 少し余裕が出てきたので更新します。折角、大事なコーナーいただいているのに申し訳ありません。 2月、3月の重要な出来事は、 ・ホテルのベッドメイクの仕事の獲得が好調に推移した。 ・値上げをたくさんのお客さんにお願いした。そして、多くはお認めいただいた。ありがとうございます。(社員の給料、協力会社にお支払いする金額等に使わせていただきました。) ・コニックス単体の売上100億円を達成した。(このところの大きな目標でした)すべて、社員の皆さんのおかげです。ありがとう... --- ### 安城市様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました - Published: 2024-05-23 - Modified: 2024-05-23 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8836/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 当社は西尾市、半田市に引き続き、企業版ふるさと納税を活用し、寄付をさせていただきました。寄付金は、小中学校の給食費無償化事業に役立ててもらう予定です。 ※2024/5/22 中日新聞 西三河版にてこの取り組みを取り上げていただきました 「企業版ふるさと納税」とは 地方創生の取組みを行う企業からの寄付を促すことで 地方と企業が協働する新しい街づくりを推進する税制度です。 当社では今後も、このような取り組みを通じて地域社会の発展に貢献いたします。 --- ### 西尾市様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました - Published: 2024-05-23 - Modified: 2024-05-23 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8732/ - お知らせカテゴリー: お知らせ コニックスは長年、西尾市庁舎の管理業務を請け負うつながりから西尾市様の為に何かできることはないかと考え、今回企業版ふるさと納税を活用し、寄付をさせていただきました。寄付金は、来年1月に開かれる「第3回 にしおマラソン」の事業費に充ててもらう予定です。 ※2024/4/24 中日新聞 西三河版にてこの取り組みを取り上げていただきました 「企業版ふるさと納税」とは 地方創生の取組みを行う企業からの寄付を促すことで 地方と企業が協働する新しい街づくりを推進する税制度です。 当社では今後も、このような取... --- ### 半田市様より、企業版ふるさと納税寄付による感謝状をいただきました - Published: 2024-05-23 - Modified: 2024-05-23 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8776/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 当社は西尾市に引き続き、企業版ふるさと納税を活用し、寄付をさせていただきました。寄付金は、公園等の整備費用に充ててもらう予定です。 ※2024/5/10 中日新聞 知多版にてこの取り組みを取り上げていただきました 「企業版ふるさと納税」とは 地方創生の取組みを行う企業からの寄付を促すことで 地方と企業が協働する新しい街づくりを推進する税制度です。 当社では今後も、このような取り組みを通じて地域社会の発展に貢献いたします。 ※2024/5/23 新聞記事追加UPしました --- ### 近隣清掃行いました! - Published: 2024-05-16 - Modified: 2024-05-16 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8796/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 2024年5月11日(土)本社・各支店の周辺の清掃を行いました!天気に恵まれ、爽やかな汗をかきました。 きれいになると気持ちいいですね! --- ### クレームが感動に変わる(と良いな) - Published: 2024-05-01 - Modified: 2024-05-01 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8757/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声  新緑の候、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。  皆さん、コニックスのクレドに「クレーム対応」のページがある事を知っていますか?そこには、「3倍返し」と書いてあります。テレビドラマ半沢直樹の有名なセリフ「倍返しだ」よりも前から記載されています(よく読んでいただけるとありがたいです。)  クレドを作成して20年程経過し、カスハラめいたクレームもあるような気がしますが、気持ちは変わっていません。クレーム(予期せぬ不具合含む)が起きた時、お客様が想像するより早く、想像するより広範囲に対応すれば、ク... --- ### ポケットカード 2024年5月 - Published: 2024-05-01 - Modified: 2024-05-01 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8750/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声 2024年5月 5月は別名「皐月」ともいいますね。この時期は田植えをする月であることから「早苗月(さなえつき)」と呼ばれていたのが短くなり、「さつき」になったという説があります。 田植え体験がしてみたいなー、子供にさせてみたいなーと思われましたら、指定管理物件の 「おかざき自然体験の森」 へどうぞー! ということで、5月の旬野菜は、さやえんどう、そら豆、ニラ、チンゲン菜、たけのこです! QC発表しましたっけ?と思ってしまったほど、しっかり改善をしてくださったのですね。ありがとうございます。どのカ... --- ### コニックスの69期目がはじまります - Published: 2024-04-01 - Modified: 2024-03-28 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8680/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声  春寒の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。  コニックスの69期目がはじまりました。来年度は70周年をひかえ、重要な1年になります。昨期は、コニックス単独で売上100億円を達成し、利益もコロナ特需が終了したなか健闘した数字を残す事ができました。すべて現場の皆様方のお客様からの日頃の評価と営業や管理部門の頑張りのおかげです。心から感謝いたします。  本年度のベアは、諸外国との給与格差や物価アップが意識され、多くの企業で大幅アップになりました。当社もできる限り給料アップしたいと思っており... --- ### ポケットカード 2024年4月 - Published: 2024-04-01 - Modified: 2024-04-29 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8675/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声 コニックスは3現(現場・現物・現実)主義をモットーに、<お客様、仲間、社会>との絆から生まれる感動を『ポケットカード』にしたため、ES(従業員満足度)向上体験を全員で共有します。感動から新しい価値の創造が始まることを、信じているからです。 2024年4月   4月25日は 「プリンの日」で、春の訪れを感じさせる甘くて優しいデザート、プリンを祝う日です(オハヨー乳業が制定)。なぜ祝うのかわかりませんが、当然毎日誰かの誕生日ですし、知らないだけで。「毎日が記念日!」と思って過ごすのもいいかもしれませ... --- ### 警備業 標識 - Published: 2024-03-19 - Modified: 2024-03-31 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8596/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 令和6年4月1日から施行される警備業法第6条改定に伴い、警備業の標識を掲載いたします。 コニックス 岐阜コニックス 三重コニックス 東京コニックス --- ### 「素敵な御縁ができました!」 - Published: 2024-03-12 - Modified: 2024-03-20 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8558/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 障がい者みらい創造センター様の「オフィス3MろW(ミムロウ)」セットを納品いただきました。 また、その様子はCBCのニュース番組「チャント!」でも特集いただき、コニックス株式会社本社へ納品される瞬間が放映されました!番組は下記のリンクからご覧いただけますので、ぜひ見てみてください!(外部リンク)障害あっても仕事に見合った報酬を【密着】店員さんがちょっと気まぐれ?なカフェ【チャント!特集】 ティーバッグやドリップコーヒーのパックなどは名店が監修しており、ギフトにピッタリな一品です! 障がい者の方々... --- ### ポケットカード 2024年3月 - Published: 2024-03-01 - Modified: 2024-02-22 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8544/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声 コニックスは3現(現場・現物・現実)主義をモットーに、<お客様、仲間、社会>との絆から生まれる感動を『ポケットカード』にしたため、ES(従業員満足度)向上体験を全員で共有します。感動から新しい価値の創造が始まることを、信じているからです。 2024年3月  3月、弥生ですね。3月7日は “花粉症記念日” だそうです。花粉飛散情報の発表を開始した日などの情報が流れていますが、気象庁はそのような発表もしておらず、記念日の制定もしていないと説明しています。いったい誰が作った記念日なのでしょう!そんな記... --- ### 最低賃金のアップこそが賃上げの起爆剤だと思う - Published: 2024-02-01 - Modified: 2024-03-19 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8476/ - お知らせカテゴリー: 社長日記  国会中継を聞いていたら相変わらず岸田総理は、2030年半ばまでに最低賃金は1500円にしたいと言っておりました。 皆さんはこの発言どう思いますか? これで日本は成長できると言えるのでしょうか?かつて日本の半分の給料だった韓国やシンガポールに給料を抜かれ、稼ぐ人の人口がどんどん減っている日本が唯一成長できる方法は賃金アップだけではないでしょうか?その程度のアップ額では韓国やシンガポールにも追いつけず、ベトナムやタイに追い抜かれますよ。国は、賃金アップに本腰を入れるべきです。 そのためには、6%を... --- ### 能登半島地震が発生して思う - Published: 2024-02-01 - Modified: 2024-01-30 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8471/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声  春寒の候 ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。  元旦に起きた能登半島地震は発生後3週間がたちましたが1万人を超える方がいまだ避難し、5万戸の断水が続いております。グループ会社のアイビックスさんの営業地域なので大変心配するところでありますが、今のところ大きな被害はなかったようです。  当地域は100年から150年周期で起きるといわれている南海トラフ地震の想定地域であり、20年以内にかなりの確率で大地震が発生するという予想もたてられています。我々にとって大地震は他人事でないのです。  あら... --- ### ポケットカード 2024年2月 - Published: 2024-02-01 - Modified: 2024-01-30 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8465/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声 コニックスは3現(現場・現物・現実)主義をモットーに、<お客様、仲間、社会>との絆から生まれる感動を『ポケットカード』にしたため、ES(従業員満足度)向上体験を全員で共有します。感動から新しい価値の創造が始まることを、信じているからです。 2024年2月  2月ですが、節分やバレンタインデーの話ではなく、2月の旬の食べ物のお話です。冬キャベツ・わかさぎ・フキノトウ・・・。旬の食べ物は、その季節を食から感じられるだけでなく、栄養が豊富に含まれていることも多いため、ぜひ意識的に食べてみてはいかがでし... --- ### 2024年 年頭挨拶 - Published: 2024-01-01 - Modified: 2023-12-20 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8334/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声 飛翔CONYX2024 ALL FOR SMILE ~期待を超える感動仕事 ワクワク笑顔のコニックス~ 年頭に当たり、皆様方の益々のご健勝を心よりお慶び申し上げます。 1955年に創業以来、69回目の新年を迎え、また新たな1歩を踏みだしました。どうぞ皆さま、ご支援よろしくお願いします。 さて、昨年はWBC日本優勝に始まり、ドジャーズ移籍で締めくくった大谷フィーバーは、あらためて大谷選手の異次元の能力に感動した1年でした。「あこがれるのをやめよう」という名セリフがありましたが、まさしく、国民全員が... --- ### ポケットカード 2024年1月 - Published: 2024-01-01 - Modified: 2023-12-20 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8329/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声 コニックスは3現(現場・現物・現実)主義をモットーに、<お客様、仲間、社会>との絆から生まれる感動を『ポケットカード』にしたため、ES(従業員満足度)向上体験を全員で共有します。感動から新しい価値の創造が始まることを、信じているからです。 2024年1月  1月の和風月名は 「睦月」です。1月は正月などで親族が集まり睦びの月であるということが暦の由来です。「睦び」とは、親しくすることを指していて、親睦を深める月という意味で「睦月」という名前になったようです。よく考えられていますよね。和風月名を意... --- ### 今年の漢字 - Published: 2023-12-19 - Modified: 2023-12-19 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8316/ - お知らせカテゴリー: 社長日記 今年の漢字は「税」に決まったようです。 増税やらインボイスやらふるさと納税のネタからでしょうか? 少し「?」です。 「税」と言うよりも統一教会、ジャニーズ問題、裏金問題と今まで顕在化していなかった事が表に出たという事で「露」という言葉のほうが落ち着くような気がします。あと思い浮かぶのが、WBC優勝からドジャーズ入団まで我々に夢と感動を与えてくれた大谷の「翔」とか、コロナ明けの「明」とか、円の価値暴落の「落」(悲しいかな、日本の落ちぶれの意味も込め)(これは悲しすぎて誰にも言えませんが)なんかが思... --- ### 新社屋 BELS 5スター獲得 - Published: 2023-12-13 - Modified: 2023-11-20 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8070/ - お知らせカテゴリー: お知らせ ★SDGs活動★ コニックス新社屋が建築物の省エネルギー性能を表示する制度(BELS)にて、最高の5スターを獲得いたしました! 再生可能エネルギーを除いた設計一次エネルギー消費量の基準一次エネルギー消費量からの削減率が 55%削減できている為、無事認定されています。 真ん中の盾が「BELS」の盾です。新社屋に訪問の際はぜひご覧ください。 BELSについての詳細はこちら https://www. hyoukakyoukai. or. jp/bels/bels. html --- ### ☆創立68周年記念式典社長挨拶骨子☆ - Published: 2023-12-01 - Modified: 2023-11-24 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8180/ - お知らせカテゴリー: 社内報・スタッフの声 皆さん、こんにちは。本日、コニックス68周年の創立記念式典をマリオットアソシアホテルで開催できる事となりました。ありがとうございます。式典は昨年3年ぶりに開催致しましたが、まだコロナ禍という事でQCの発表はできませんでした。 今年はほぼ従来通りのプログラムになり、300名程の参加で行う事ができました。大変お忙しい中ご出席下さりまことにありがとうございます。 さて、今年も、この1年の振り返りと笑顔のスライドから始まりました。 ~この1年の振り返り~ ・新社屋(3月竣工)。そして旧社屋の改修(11月... --- ### 愛知BM協会主催 ボウリング大会 優勝! - Published: 2023-11-29 - Modified: 2023-12-01 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8183/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 2023年11月25日(土)、スポルト名古屋にて愛知県ビルメンテナンス協会主催の第3回ボウリング大会が開催され、コニックスから 「コニーズ」「メガネー’S 4(メガネーズ フォー)」の2チームが参加いたしました。 結果は見事「コニーズ」がチーム優勝し、「メガネー’S 4」も4位でした!さらに清水さんが女性部門で優勝をいたしました!!絶好調でした♪女王の誕生です! 次回も開催されるならば、二連覇を狙ってほしいですね!とっても楽しい一日でした。おつかれさまでしたー --- ### お久ぶりです - Published: 2023-11-20 - Modified: 2023-11-20 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8089/ - お知らせカテゴリー: 社長日記 8月31日以来です。 楽しみしていた方申し訳ありません。 今後は、毎月10日という事で書きましょう。(大体25日頃社内報の原稿書くから) 今回は、9,10,11月分という事でたくさんあります。 9月は、社長塾。10月は社員面談。11月は創立記念式典。3か月通じて顧客満足調査・・・ 今回は創立記念式典で書きましょう。 今年は、久しぶりに完全開催でした。人数はすこし少な目の300名切りでしたが内容は、いつも通り、表彰とQC発表と懇親会です。 楽しい1日でありました。 式典のオープニングは1年の振り返... --- ### 第43回アビリンピック全国大会 出場! - Published: 2023-11-19 - Modified: 2023-11-19 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p8067/ - お知らせカテゴリー: お知らせ 2023年11月17日(金)~19日(日)、常滑の愛知県国際展示場にて第43回全国障害者技能競技大会(通称:アビリンピック)が開催されました。コニックスからは名古屋支店の青木さんがビルクリーニング種目に出場しました! 11月17日(土)、青木さんは午前に弾性床清掃、午後カーペット床清掃でした。すべての力を出し切りました! 11月19日(日)閉会式を終えました。 残念ながら入賞は叶いませんでしたが、今年も他県の選手とお友達になれました! 来年も全国大会は愛知県での開催です! また全国大会に出場でき... --- ### 社長塾を開催しました! - Published: 2023-11-02 - Modified: 2023-10-30 - URL: https://www.conyx.co.jp/news/p7985/ - お知らせカテゴリー: お知らせ コニックスではグループの営業社員にむけて、会社の考えを社長自らが伝える「社長塾」を開催しております!今年度は9~10月に開催をいたしました。グループワークや懇親会もあり、各支店の方々と交流を深める事ができます!社長の話を聞き、営業の声も直接社長に届ける事ができる、珍しい取り組みではないでしょうか?コニックスを盛り上げていくメンバーが集まっています🙌🏻 --- --- ## 現場紹介・実績 ### 指定管理者実績 - Published: 2024-08-05 - Modified: 2024-08-06 - URL: https://www.conyx.co.jp/case/p9139/ 岐阜コニックス株式会社 所在地岐阜県岐阜市金町6-21TEL058-266-0230(代) 1 指定管理施設の概要  1) 名鉄岐阜駅東自転車駐車場 TEL(058)-264-8434所在地岐阜市長住町2-15-2業務時間午前5時~翌日午前1時休日等年中無休  2) 岐阜駅西自転車駐車場 TEL(058)-264-0195所在地岐阜市橋本町1-10-1業務時間午前5時~翌日午前1時休日等年中無休  3) 岐阜駅東自転車駐車場 TEL(058)-276-7588所在地岐阜市橋本町1-10-23業務... --- ---