施設概要
所在地 | 愛知県稲沢市祖父江町祖父江柿ノ木104番地1 |
---|---|
TEL | (0587)98-2135 |
外部ホームページ |
![]() |
---|
定休日
5月・・・6日(金)、11日(水)、18日(水)、25日(水)
6月・・・1日(水)、 8日(水)、15日(水)、22日(水)、29日(水)
7月・・・6日(水)、13日(水)、20日(水)、27日(水)
※毎週水曜日定休ですが、5月4日(水)が祝日の為、5月6日(金)がお休みとなります。
イベント
母の日にお母さんの似顔絵を描こう!
2022年4月25日(月)~5月8日(日)までにお母さんの似顔絵を持ってきていただいた
小学生以下のお子様にお菓子プレゼント!!
(用紙はふれあいの郷にあります)
お母さんの似顔絵は1階事務所前に貼りだします。
2022年5月3日(火)・4日(水)・5日(木)
各日 先着30名様 小学生以下のお子様にお菓子プレゼント
さらに!小学生以下の方は入浴料が無料!こちらは人数制限がありません♪
2022年6月 リラックスヨガ教室 全8講座 開催
ヨガは身体のバランスだけでなく、自分自身と向き合い瞑想することでリラックスして心のバランスも整えていきます。
開催日・・・6月13日、20日、27日、7月4日、11日、25日、8月1日、8月8日の毎週月曜日 全8回
時 間・・・10:00~11:00
持ち物・・・ヨガ用マット、水分補給飲み物、タオルなど
料 金・・・¥4,400(税込み・全8回分) 初回参加日に料金の支払いをお願いします。
(途中から参加されなくなっても・お休みされても 料金はお返しいたしません)
予約は6月2日(木)から12日(日)迄 祖父江ふれあいの郷 浴場受付にて
※初めて参加される方はヨガマットをプレゼント!!
詳しくは祖父江ふれあいの郷までお問い合わせください。
利用について
介護予防・交流センター
理念 | 一般高齢者に対して、要介護状態への移行を防ぐことを目指し、回想法・健康体操(動作訓練・口腔体操など)のプログラム等を実施し、運動機能・生活機能の維持向上を図る。また創作活動や他の人々と触れ合い語り合うことで閉じこもりを予防し、活動的で生きがいのある生活を送ることが出来るよう指導支援する。 |
---|---|
対象 | 稲沢市在住で65歳以上の一般高齢者 |
営業日 | 毎週月・木曜日(祝祭日含む。ただし12月29日~1月3日を除く) 利用日は、ご本人の希望により設定できます。 |
利用時間 | 10:00~15:30 |
利用料金 | 1日1,500円(送迎、食事、おやつ代含む) ※送迎サービスは祖父江地区に限らせていただきます。 |
プログラム | ・回想法 ・健康体操(筋力トレーニング、口腔体操など) ・創作活動(折紙、ぬり絵、ジグソーパズル) ・天然温泉での入浴 ・レクリエーション活動(食事会、四季折々の花見、喫茶店めぐり) |
障がい者地域活動支援センター【併設施設紹介】
対象 | ・稲沢市、一宮市、愛西市、津島市在住で障がいのある方。 ・地域生活支援事業の受給者証を有する方。 ・身体、知的、精神障がいで18~65歳未満の方。 |
---|---|
利用日 | 月、火、木、金、土曜日(祝日・年末年始を除く) ※予め利用日(曜日)を指定頂くのも可能です。 |
利用時間 | 9:45~15:50 |
サービス | ・送迎 ・入浴介助、食事介助、排泄・移動介助 ・機能訓練 ・創作活動の指導、補助 |
特色 | ・天然温泉での入浴(歩行浴) ・身体が動かせなくても安心の機械浴 ・様々な機器を利用してのリハビリトレーニング ・編み物、折紙、ジグソーパズル等の創作活動 ・犬山、名古屋港水族館など行楽地への外出行事 |
休憩室・プレイルーム・会議室・交流ルーム
休館日 | 毎週水曜日(祝日の場合は振替休館)、年末年始、特別休館日 |
---|---|
利用時間 | 9:00~21:00(施設の利用は20:30まで) ※会議室・交流ルームをご利用の場合は、事前にお申込ください。 |
天然温泉
休館日 | 毎週水曜日(祝日の場合は振替休館) |
---|---|
利用時間 | 10時~21時(入場は20時30分まで) ※オムツ着用の方は入場をご遠慮ください。 |
利用料金
← scroll →
お風呂一般(1回) | 回数券(12回綴り) | |
---|---|---|
大人(高校生以上) | 240円 | 2,400円 |
小・中学生 | 100円 | 1,000円 |
未就学児、障害者 | 無料 | – |
マッサージ機 100円
アクセス
名鉄尾西線「森上」駅下車、北西へ車で10分